弁理士は難関国家資格のひとつで、独学だけで短期合格することは現実的ではありません。
弁理士試験合格に向けて対策講座は、複数の予備校・通信教育会社から提供されています。
本記事では、スタディングの弁理士講座を取り上げ、前半は評判・口コミを、後半は弁理士コースの学習内容を紹介します。
本記事で紹介している受講者の感想の要約です。
- 隙間時間に講義を聞いて一発合格!
- 「頻出15パターンで学ぶ」がとてもわかりやすい!
- 通勤時間を使って弁理士合格!伊藤先生に感謝!
- スタディングだけで弁理士試験合格を目指す!
- 値段以上だが向き不向きはある!ノート機能は使いやすい!
- スタディングで論文試験合格した人がいて燃えている!
- スタディング弁理士講座の基礎短答コースをすべて終えた!
- 予備校は受講料が高いけどスタディングは安い!
- スタディングはコストパフォーマンスが良い!
\頻繁に割引実施しています!/
スタディングの弁理士講座とは?
スタディングは、弁理士、税理士、宅地建物取引士など、ビジネスに役立つさまざまな資格の試験対策講座を提供しています。
弁理士試験は難易度が高く、何年もかけて勉強したり、高額な費用を払って予備校に通ったりしなければなりません。社会人で働きながら勉強を続けるのは簡単ではないと諦めている方も多いでしょう。
しかし、スタディングの弁理士講座ならオンラインで講義を受けられ、スマホがあればいつでもどこでも好きなタイミングで弁理士試験の勉強ができます。
大手の予備校での指導経験がある伊藤講師の丁寧な講義があり、さらに講義は動画配信なので何度でも繰り返し視聴できます。
予備校に通学するのは難しい、予備校は受講料が高いので避けたいと考えている方にスタディングの弁理士講座はおすすめです。
スタディングの弁理士講座の評判と口コミ
スタディングの弁理士試験対策講座の評判・口コミを調べるため、ツイッターと公式サイトで受講者の感想を集めました。
評判・口コミ:ツイッター
評判・口コミ1:スタディングだけで弁理士試験合格を目指す!
評判・口コミ2:値段以上だが向き不向きはある!ノート機能は使いやすい!
スタディングは値段以上ではあると思いますが、向き不向きもあるでしょうね〜。
弁理士短答の場合はテーマ毎の条文解説→演習→セレクト過去問という感じです。
ノート機能は物凄く使いやすくて暗記ツールに最適なので、ここは推します
午後2:33 · 2021年10月26日Twitter for iPhone
評判・口コミ3:スタディングで論文試験合格した人がいて燃えている!
スタディングで弁理士論文試験合格した人がいて燃えてきた。
結局は繰り返しの積み重ねなんだな。課金した金額で決まるわけではないというのが救いなんだよ。
午前7:55 · 2021年11月26日Twitter for iPhone
評判・口コミ4:スタディング弁理士講座の基礎短答コースをすべて終えた!
5/22の短答式試験日迄あと70日。
なんとか今日迄に副教材のスタディングの弁理士通勤講座の基礎短答コース全講義(特・実・意・商・条・不・著の559レク)が終了出来た。
今後は頻出出題論点の暗記と過去問を出来るだけ多くこなしたい。
午後10:27 · 2022年3月13日 福島 伊達市からTwitter for Android
評判・口コミ5:スタディングで講義動画も演習も!
スタディング、これまで講義動画メインで聞いてたけど、昨日から自分の中で何故か演習問いていくモードに切り替わった。
これまでの経験上、このモードに入った試験はだいたい受かる
午後3:04 · 2022年8月13日Twitter Web App
評判・口コミ6:スタディングの弁理士講座に申し込んだ!
昨日スタディングの弁理士講座を始めたからこれから1年頑張ろう。
午後7:03 · 2022年5月25日Twitter for iPhone
評判・口コミ7:スタディングの弁理士講座をやり切った!
スタディングの弁理士講座、やっと終わりました。長かった…
午後11:17 · 2022年3月16日Twitter for iPhone
評判・口コミ8:予備校は受講料が高いけどスタディングは安い!
今までバイトしてこなくて貯金がないので、弁理士資格を取得するのに予備校に通うのは金銭的に厳しい
そこでスタディングという通信講座を検討中です
午後5:37 · 2019年4月25日Twitter for iPad
評判・口コミ9:スタディングの講義が終わったので短答の過去問を始める!
評判・口コミ10:スタディングの短答を年内に終わらせたい!
評判・口コミ:合格者の感想
続いて、スタディングの弁理士講座を受講されて、見事合格された方々の感想です。公式サイトからの抜粋です。
評判・口コミ11:隙間時間に講義を聞いて一発合格!
■短答試験
私は2020年の10月に試験勉強を始めたのですが、ちょうどコロナ下で時間に余裕もあり、スキマ時間にスタディングの講座をひたすら聞いていました。
スタディングの短答対策講座の内容自体も充実していて必要十分だったと思います。
トータルで「基礎/短答講座」3周、「短答解法講座」6周くらい+短答の過去問10年分を5回くらい解きました。
■論文試験
基本的に「論文対策講座」15×3の演習をひたすら3周くらい書き写しました。後は趣旨まとめ等を作って読み込んで、見直し等を何度もしました。
オンライン講座の強みを生かして、疲れたときや移動時間に講座を受けて時間を有効利用する事が大事だと思いますし、逆に机に座っているときはただ聞いているのではなく、メモを取ったりしてマンネリ化しないことも大事だと思いました。
2021年弁理士合格 近藤様
評判・口コミ12:「頻出15パターンで学ぶ」がとてもわかりやすい!
「頻出15パターンで学ぶ」という学習方法は初心者にとって、大変わかりやすく、シンプルで見に付けやすく、論文試験に取り組む際の大きな武器になると思います。
講師の伊藤先生の紳士的で温かくウィットに富んだ語り口もとてもよかったです。
2021年弁理士合格 M・Y様
評判・口コミ13:法律初心者からスタート!論文対策は解答パターンが大切!
■短答対策の基本講座
一講義ごとに短答過去問と似たような形式の問題が用意されており、とても役に立ちました。
いきなり過去問を解くよりもずっと敷居が低くなるので、動画を一通り見た後すぐに過去問対策に取り掛かることができました。
■論文対策講座
問われる知識は広く深く、適切な表現方法を求められますので、我流で進めていくと勉強の途中で訳が分からなくなるじゃないかと思います。
少しネットで調べれば「法的三段論法」くらいはでてくるかもしれませんが、講座中にはいろんなパターンを用意、解説してくれているし、例題、練習問題の模範解答とかで表現のバリエーション増やすことができます。
2020年弁理士合格 坂本様
評判・口コミ14:スタディングはコストパフォーマンスが良い!
スタディングの講義は単元ごとに細かく分かれており、隙間時間を有効に活用できました。
また、講義も通信教育に特化しており、非常に見易かった(他の予備校の講座は利用していないが、大手予備校の体験講座の動画を見る限りでは、スタディングの方が遥かに見易かった)。
コストが他の予備校よりも廉価であることで、コストパフォーマンスに優れていると思いました。
2021年弁理士合格 SM様
評判・口コミ15:通勤時間を使って弁理士合格!伊藤先生に感謝!
論文で問われる可能性のある趣旨や判例が網羅されており、studyingによる学習を完全にインプットすることで本試験に対応することができました。
通勤時間のインプットを繰り返し行う時間によって合格に結びついたと思っております。
伊藤先生には大変感謝しております。
2021年弁理士合格 ひかり様
スタディングの公式ページに過去の弁理士試験合格者の声がたくさん紹介されています。
是非そちらも参考にしてください。
\合格者の声がたくさん!/
スタディングの弁理士試験講座のコースは3つ
スタディングの弁理士講座には下記3つのコースがあります。
- 基礎・短答・論文総合コース
- 基礎・短答合格コース
- 論文対策コース
これは3つのコースは含まれる講座と料金が異なります。
それぞれのコースの内容を紹介します。
基礎・短答・論文総合コース:最も人気(税込99,000円)
スタディングの弁理士講座の中でももっとも人気なのが基礎・短答・論文総合コースです。
下記4つの講座が含まれており、このコースだけで弁理士試験の出題範囲をすべて網羅できます。
- 基礎/短答講座
- 短答解法講座
- 論文対策講座
- 論文問題演習
弁理士試験に始めて挑戦する方にもおすすめです。
基礎から論文の考え方まで短期間で効率的に学習できるよう考え抜かれた講義、教材で、着実に知識を定着させていきます。
講座・学習内容
基礎・短答・論文総合コースの講座、学習内容を紹介します。
スタディングの弁理士講座のすべての内容を学べる基礎・短答・論文総合コースでは、基礎/短答講座、短答解法講座、論文対策講座、論文問題演習の4つの講座を受講します。
順番に説明します。
基礎/短答講座
弁理士試験に合格するための基本的な知識を身に付け、短答問題で合格点を取ることを目的としたコースです。
基本を理解した上で手続きの流れについて学び、条文を読み解く力をつけていきます。特に短答問題では、条文を正しく理解して問題の意図を読み解く必要があります。
初心者でもわかりやすい内容になっているので安心して学び始められます。
アウトプットのために一問一答のスマート問題集、過去問集を用い、一度覚えた知識を定着させます。
短答解法講座
過去に出題された短答問題をもとに短答問題に対するアプローチ方法を学びます。
短答問題を解くためのテクニックだけでなく問題の傾向や問題の答えだけでなく周辺知識、事例問題の対応についても学習できます。
自分が苦手な場所、さらに深めていくべき場所を正しく理解でき、より短答問題の取りこぼしを少なくしていきます。過去問集を使って短答問題に慣れる練習も進めていきましょう。
論文対策講座
スタディングの講師が独自に開発した勉強法を用いて論文問題にアプローチしていきます。
暗記だけでは対策しきればい論文対策ができるので、論文問題に苦手意識を持っている方でもしっかり実力を高められます。
論文問題の基本である答案のルールや論文の校正、合格する答案のポイントまで詳しく解説してもらえるので初心者でも安心です。
論文問題演習
さらに論文問題の知識を深めるための演習です。
論文の合否をわけるのはどんなポイントかを徹底的に解説し、より高得点を獲得できる論文の書き方が身に着きます。
何を書いたら合格点か、何を書かなかったら点数が取れないかという知識だけではなく、どのように書けば得点が取れるのかという方法を具体的に解説してくれるので、知識を詰め込むだけでは得られないノウハウを自分のものにできます。
税込受講料
基礎・短答・論文総合コースの受講料は税込99,000円です。
教材
基礎・短答・論文総合コースでは教材として一問一答形式のスマート問題集と、過去問から厳選された問題で実力を試せるセレクト過去問を利用します。
論文演習問題では模擬答案と不合格答案、採点基準シートが配布されます。
スタディングの弁理士講座の教材はすべてオンラインでの配布であり、スマホやタブレットで確認できるので、大きくて重たいテキストを持ち運ぶ必要はありません。
紙の冊子を希望する場合は、受講申し込み時にオプションで選択します。
\一番人気のコース!/
基礎・短答合格コース:税込79,000円
基礎・短答合格コースは弁理士試験の基礎を学び、短答問題にアプローチすることで合格点を目指すコースです。
短答問題が苦手な方、初めて弁理士試験の勉強をする方に最適です。
こちらの「基礎・短答合格コース」は論文対策講座が含まれません。独学や他の方法で学ぶ必要があります。
講座・学習内容
以下の2つの講座が含まれます。
- 基礎/短答講座
- 短答解法講座
先程紹介した「基礎・短答・論文総合コース」から論文対策を抜いた内容です。
講座の中の講義内容は変わらず、使用する教材も同じです。
税込受講料
基礎・短答合格コースの受講料は税込79,000円です。
教材
利用する教材は一問一答形式のスマート問題集と、セレクト過去問集です。
講義一つひとつに合わせて問題が組まれているので、学んだ知識をすぐにアプトプットして定着させられます。
\まずは短答合格を目指すなら!/
論文対策コース:税込48,500円
弁理士試験問題の基礎や短答問題の対策が万全な方には論文対策コースがおすすめです。
論文が苦手な方、初めての方にもわかるよう考え方の基礎から学びます。曖昧なまま論文に取り掛かる不安を解消できます。
自己採点形式なので講師から直接アドバイスをもらえるわけではありませんが、その分提出の期限を考えず自分のペースで論文への理解を深められます。
講座・学習内容
基礎・短答・論文総合コースの中から論文対策講座、論文問題演習の2つの講座を受講できます。
論文問題の中から特許法、実用新案法、意匠法、商標法の4つの法律にいついての論文の書き方を学びます。
合格例、不合格例の論文を参考にして講義が進むので、正確な理解の仕方、書き方が見えてきます。
税込受講料
論文対策コースの受講料は税込49,500円です。
教材
論文対策コースの教材は、模擬回答、不合格答案、採点基準シートです。
\論文試験が難関!/
スタディングの弁理士講座の講師
スタディングの弁理士講座は現役の弁理士として、さらに予備校の講師として活躍している伊藤隆治氏が担当します。
さらに論文問題を読み解くための独自の勉強法も編み出しています。15×3論文勉強法で、難しいとされる論文の勉強も攻略します。
スタディングの弁理士講座の特徴
スタディングの弁理士講座は、どんな方でも確実に合格できるレベルを目指せるように考え抜かれています。
隙間時間に学べるよう工夫された教材、初心者でも知識がすっと頭に入るオンライン講座、インプットだけでなくアウトプットによる知識の定着、さらに独自の論文必勝法を教えてもらえます。
弁理士試験に合格するための授業や教材はさまざまな企業から登場していますが、スタディングの弁理士講座はその中でもコストパフォーマンスに優れており、金銭面の悩みも解決してくれます。
隙間時間を勉強時間に
スタディングの弁理士講座はオンラインでの講義がメインです。スマホ、タブレットさえあればいつでもどこでも講義を受けられるので勉強する場所を選びません。
また、一つの講義は20分程度にまとめられています。ちょっとした移動時間や休憩時間にもさっと勉強を進められます。
1日数時間の勉強時間を確保したくても、仕事やプライベートの時間を削るのは非常に難しいです。
ですが、20分程度なら自分なりに時間を効率的に使えて、モチベーションを下げることなく試験合格レベルの知識を身に付けられるでしょう。
わかりやすいオンライン講座
スタディングの弁理士講座は弁理士試験に対して知識がある方はもちろん、まったくの初心者の方にもわかりやすい内容を意識しています。
オンライン動画の他、オンラインテキストで講義の内容を予習、復習もできるようになっています。
過去問を分析したテキストなので、弁理士試験の雰囲気がわかるだけでなくどんな問題が出やすいのかなどを確認できます。
アウトプット学習が充溢
弁理士試験は知識のインプットが重要ですが、ただインプットするだけではなかなか定着しません。インプットと同時にアウトプットも繰り返すことで知識が定着し、試験直前に慌てる必要もなくなります。
スタディングの弁理士講座では講義を受講したあとすぐにアウトプットできます。
講義内容を振り返る一問一答形式の問題集と、弁理士試験の過去問から考えられたセレクト問題集があり、学習フローにも問題集でのアプトプットが組まれています。
講座視聴→一問一答問題集→過去問問題集→講義視聴→一問一答問題集の流れを繰り返しおこない、短期間で着実に実力を身に付けていきます。
独自の論文試験必勝法を伝授:15×3勉強法
スタディングの弁理士講座では講師が独自に考えた必勝法を取り入れており、どんな人でも必ず論文問題を解ける力をつけられます。
スタディングの弁理士講座の論文必勝法、15×3勉強法は、弁理士試験の過去の論文問題から15パターンに分類し、その中から特許法と実用新案法、意匠法、商標法の3サイクルを繰り返して解いていく方法です。
15のパターンの傾向を掴みながら3サイクルを繰り返しおこなうことで論文問題の解き方、考え方、書き方がしっかりと身に着きます。
優れたコストパフォーマンス
弁理士試験対策ができる講座はたくさんあり、非常に優れた内容のものも多いです。
ですが、優秀な講座に興味があっても手が届かない金額だったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
スタディングの弁理士講座はオンライン講義、自己採点などで徹底的にコストをカットしており、その分業界でも圧倒的な低価格を実現しています。
過去に多くの弁理士試験合格者を輩出している優秀な講師陣が、あなたの試験合格をサポートします。
\行動しないと始まらない!/
スタディングの学習スタイル
忙しい社会人が1日の中で何時間も勉強の時間を作るのは不可能に近く、転職、転勤、妊娠、出産など生活環境が大きく変わる可能性もあります。
不安定な情勢の中では、資格勉強のために何年もの時間を費やせる余裕やモチベーションも続きにくいです。
スタディングのオンラインの講義、テキストを用いてさまざまな場所、ちょっとした時間で学習を続けることで、毎日コツコツ続けられ、すき間時間に学習する習慣も身に着きます。
- 電車通勤中
- 長距離出張の移動中
- 自動車の運転中
- 家事、育児、介護のすき間時間
- 休日の余裕がある時間
など、スタディングで学習するうちに少しずつ勉強ができる時間が掴めてきます。ちょっとしたすき間を見逃さず勉強をする習慣をつけ、弁理士試験合格を目指しましょう。
弁護士講座の3社比較
最近はオンラインで受講できる予備校・講座がほとんどです。
以下の表は、スタディングと同じくオンライン講座で有名なアガルートアカデミーと資格スクエアの弁理士講座の受講費用比較です。
講座名に各社の公式ページへのリンクを貼っています。
比較表 | 講座名 | 受講料, 税込 |
アガルートアガデミー | 弁理士試験:総合カリキュラム | 251,900円 |
資格スクエア | 弁理士講座:基礎・短答・論文パック | 297,000円 |
スタディング | 弁理士 基礎・短答・論文総合コース | 99,000円 |
スタディングの受講生の感想にもあったように、スタディングは圧倒的に料金が安いです。
もちろん、安ければ良いわけではありませんが、価格の安さが魅力なのは間違いありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。スタディングの弁理士講座は、コストパフォーマンス
本記事で紹介している受講者の感想の要約です。
- 隙間時間に講義を聞いて一発合格!
- 「頻出15パターンで学ぶ」がとてもわかりやすい!
- 通勤時間を使って弁理士合格!伊藤先生に感謝!
- スタディングだけで弁理士試験合格を目指す!
- 値段以上だが向き不向きはある!ノート機能は使いやすい!
- スタディングで論文試験合格した人がいて燃えている!
- スタディング弁理士講座の基礎短答コースをすべて終えた!
- 予備校は受講料が高いけどスタディングは安い!
- スタディングはコストパフォーマンスが良い!
\頻繁に割引実施しています!/
以下の記事は弁理士試験対策講座を6社紹介しています。スタディング以外も検討中の方は必見です。
弁理士に関する記事
各社の弁理士講座を紹介しています。
【評判/口コミ】資格スクエアの弁理士講座!短答も論文も!安くて講師の評価が高い!
【評判/口コミ】アガルートアカデミーの弁理士試験対策講座!合格率は28.5%!