弁理士試験対策の講座を提供する予備校・通信講座はそれほど多くありません。
本記事では、資格スクエアの弁理士講座を紹介します。前半は評判・口コミ、後半は4つのコースと各講座の内容を紹介しています。
- 菊池先生、林先生に感謝!(40代)
- 講義は一流!受講費用も安い!(30代)
- 菊池先生の講義がわかりやすい!(20代)
- オンライン予備校で口コミ・評判が良かったから選んだ!(27歳)
\まずは無料説明会から!/
参考:以下の記事で6つの弁理士講座を比較・紹介しています。
資格スクエアの弁理士講座とは?:受講生満足度94.5%
資格スクエアの弁理士講座は、受講生の満足度が94.5%と非常に高いです。
弁理士試験に合格するには長い時間をかけ、高い学費を払って勉強する方が多いですが、資格スクエアは効率的に学習できるカリキュラムが充実しておりコストパフォーマンスも優れています。
弁理士講座には、複数のコースがあり、弁理士試験の勉強を初めてする方から、すでに弁理士試験の勉強を始めている方まで広く受講できます。
段階を踏んで学習を進めていくため、途中でわからなくなってしまう、知識が身に着かないまま次のステップに進んでしまうということもありません。
社会人として働きながら勉強する時間を確保したい、最短ルートで合格できる勉強法を知りたいという方におすすめです。
オンライン形式の講座で、スマホやタブレットさえあればいつでもどこでも勉強を進められます。
予備校に通ったり重たいテキストを持ち運ぶ必要もありません。単語帳作成やワンクリックで質問など、便利な機能も充実しています。
資格スクエアの弁理士講座の評判と口コミ
ここからは資格スクエアの弁理士講座を受講された方々の感想を紹介します。
ツイッターでの評判・口コミ
評判・口コミ1:資格スクエアの弁理士講座申し込んだ!頑張ります!
資格スクエアで弁理士講座を申し込んだ。
年齢的なことや仕事の忙しさも考えたりして色々悩んだが、覚悟を決めポチっと支払いした。
あとはやるだけ。2023年合格目標。頑張ります❗️
午後6:50 · 2022年1月22日Twitter for iPhone
評判・口コミ2:コストパフォーマンスが高い!資格スクエアは最良の選択!
私が受験生のころは、こんなにコストパフォーマンスのいい予備校はなかったので、正直うらやましい。
費用を抑えつつ本気で弁理士試験合格を目指している人に、『資格スクエア』は最良の選択肢だと思います。
午後11:21 · 2019年8月17日Twitter for Android
評判・口コミ3:資格スクエアの弁理士講座を受講開始!
合格者の体験談
続いて、資格スクエアの弁理士講座を受講して合格された方の声を紹介します。
評判・口コミ4:菊池先生、林先生に感謝!
どのような理由であれ一度弁理士試験を受けようと決めたなら、途中であきらめる人生よりも、合格というゴールにたどり着く人生の方が絶対楽しいです。
私でも合格できたのだから、大丈夫です。
資格スクエアの菊池先生、林先生に教えていただければ、必ず合格のゴールにたどり着きます。信じて頑張ってください。
合格時年齢:40代
主な受講講座:基礎・短答・論文パック
M.Y 様
評判・口コミ5:講義は一流!受講費用も安い!
先生方の講義は間違いなく一流なので、とにかく試験勉強の費用を安くしたいという方で、自分でしっかり時間管理ができる方におすすめです。
逆に言うと、資格スクエアを利用すれば、弁理士試験合格を志すことで、時間管理を含め、自己管理をしながら目標に向かって勉強をやりきったという自信になると思います。
オンラインの授業は孤独感が付きまといがちですが、そこを孤独が辛いと思わず、1人だからこそ、とことん自分と向き合いながら勉強方法を工夫して、合格まで突き進めばよいと思います。
30代
主な受講講座:基礎・短答・論文パック、論文添削ゼミ
M様
評判・口コミ6:菊池先生の講義がわかりやすい!
色々な予備校さんが公開している無料講義がありますよね。
最初にこれを、LECさん、TACさんといった大手さんから順番に見ていって比較しました。その中でやはり「菊池先生の講義が一番分かりやすいな」「自分に合ってるな」と感じて、ほとんど迷いなく決めました。
特に初学者で「今から何やればいいか分からない」みたいな人におすすめだと思います。
合格時20代後半
主な受講講座:基礎・短答・論文パック、論文添削ゼミ
K.I様
評判・口コミ7:オンライン予備校で口コミ・評判が良かったから選んだ!
勤務地が非常に田舎だったもので、通学はまずできないので、選ぶときに通信講座・オンライン予備校をいくつか見ました。
その中で値段の比較をし、あとは口コミの評判などを参考にしつつ資格スクエアを選びました。コストパフォーマンスが特徴、という口コミが目立ってましたね。
弁理士試験は難関試験の一つと言われ、実際難しい試験ではあると思うのですが、しっかりと勉強さえすれば受かる試験でもあると思ってますので、諦めずに頑張ってください。
合格時年齢:27歳
主な受講講座:基礎・短答・論文パック、論文添削ゼミ
福田様
その他にも資格スクエアの公式サイトで弁理士講座を受講された方のインタビュー記事がたくさん公開されています。
是非そちらも参考にしてください。
\1発合格者も!/
資格スクエアの弁理士講座の特徴
資格スクエアの弁理士講座は以下4点が特徴です。
- 実績のある講師が指導
- 知識が身に着くステップ学習
- 優れたコストパフォーマンス
- 見やすい充実したテキスト
それぞれの特徴について詳しく解説します。他の講座や予備校にはない資格スクエアならではのメリットを確認しましょう。
実績のある講師が指導
資格スクエアの弁理士講座で指導をおこなうのは、実際に弁理士として活躍している林哲彦氏と菊池徹氏です。
親しみやすくわかりやすい解説で、初心者でもしっかり基礎を理解できます。基礎を重視した、王道かつ親切な指導は多くの受講生から支持を集めています。
弁理士試験合格のために大切なことはもちろん、今後弁理士として生きていくために必要な知識も学べます。
知識が身に着くステップ学習
資格スクエアの弁理士講座では、短期間でしっかり知識と思考力を身に着けられるようステップ学習に力を入れています。
基礎、論文、短答とそれぞれの段階でさらに細かく講座を分け、一つのセクションごとに丁寧な指導をおこないます。
分からないままあちこちの勉強に手を出すと理解が深まらず自信も失ってしまいます。資格スクエアの弁理士講座なら一つのセクションの理解をしっかり深めてから次のステップに進めます。
基礎講座
基礎講座では、法律や弁理士試験についての基礎を徹底的に学習でき、初めて弁理士試験にチャレンジする方だけでなく、すでにある程度知識がある方が知識を整理するためにも有用です。
論文対策講座
論文対策講座では書き方、解き方、実践の3ステップが用意されています。論文問題が苦手な方でもしっかり基本を理解した上で論文問題に挑むことができます。
単元を一周してから徐々にレベルが上がっていく内容になっているため、知識も自信も身に着けながら次に進んでいけます。
短答対策講座
短答対策講座では弁理士試験の関門である短答問題の対策を徹底的におこなえます。より細かな部分までフォローし、獲得点数をアップできます。
過去問が充実しており、どんな傾向の問題が出るのか、どの分野が重要なのかなどもまとめて学べます。
優れたコストパフォーマンス
資格スクエアの弁理士講座は、予備校に通ったり通信講座に申し込んだりするよりも安い費用で学べるというメリットもあります。
弁理士対策の講座の中では「基礎・短答・論文パック」(講義時間は約390時間)がもっとも高額ですが、それでも税込297,000円です。
他の予備校や通信講座の費用と比較すると、そのコストパフォーマンスの高さがわかるでしょう。
さらに、過去に別の予備校や通信講座で学習した経験がある方に向けたお得な割引キャンペーンも実施していますので、学び直したい、さらに理解を深めたい方はぜひ利用してください。
見やすい充実したテキスト
資格スクエアの弁理士講座にはさまざまなテキストがあります。
短答対策は過去の20年間の問題を網羅した問題集が全6冊あります。それだけでなくWEBの短答演習を利用することも可能です。
テキストは持ち運ばなければならず場所も取るため、移動時間に勉強するのには不向きです。一方WEBの問題集であればスマホやタブレットでいつでもどこでも弁理士試験の対策ができます。
WEB短答演習なら正解、不正解がすぐにわかり、間違えた箇所をすぐに確認できます。繰り返し問題を解くことで知識が定着していきますので、このWEB短答演習も利用しましょう。
PDFのレジュメも充実しており、講座に合わせてパソコンやタブレットで確認できます。もちろん、紙に印刷しても構いません。
\弁理士になる!/
資格スクエアの弁理士試験講座のカリキュラムコースは4つ
資格スクエアの弁理士試験講座には4つのコースがあります。
コース名に公式サイトへのリンクを貼っています。
- 基礎・短答・論文パック:税込297,000円
- 短答対策パック:税込161,000円
- 論文対策パック:税込176,000円
- 論文添削ゼミ:税込16,500円
それぞれの講座内容、受講料、教材、講師について解説します。
基礎・短答・論文パック:税込297,000円
資格スクエア弁理士講座の最もスタンダードなコースです。
基本知識3ステップ(入門、基礎、青本)、論文対策3ステップ(書き方、解き方、実践)、そして短答対策と3段階で学んでいきます。
講座・学習内容
基礎・短答・論文パックに含まれる講座は以下です。
合計約390時間の講義を受けられます。
- 入門講座:約10時間
- 基礎講座:約110時間
特許・実用新案:31講義
意匠:14講義
商標:16講義
条約・著作・不競:26講義 - 青本講座:約50時間
- 論文対策講座(書き方/ 解き方/ 実践):約100時間
論文書き方講座:19講義
論文解き方講座:16講義
論文実践講座:32講義
青本講座:32講義
論文過去問講座:20講義 - 論文過去問講座:約20時間
- 短答対策講座:約95時間
特許・実用新案:30講義
意匠・商標:16講義
条約・著作・不競:19講義
税込受講料
税込297,000円です。
教材
教材には、紙のテキスト教材とpdf教材の2種類があります。
紙のテキストは下記5種類です。
- 基礎講座:2冊
- 論文書き方講座:1冊
- 論文解き方講座:1冊
- 論文実践講座:1冊
- 短答問題集:6冊
青本講座のレジュメと短答対策講座の毎講義関連範囲の問題/解答はpdfで受け取ります。
講師情報
菊池氏と林氏が担当講師です。
\基礎・短答・論文パック!/
短答対策パック:税込161,000円
弁理士試験で出題される短答問題の対策ができるパックです。
短答問題の対策がわからない、弁理士試験の勉強をしているものの短答に弱い自覚がある、短答問題の対策を強化したい方におすすめです。
講座・学習内容
多くの受験生がつまづきやすいポイントを重点的に解説してくれます。
実践的な講義だけでなく、基礎も丁寧に指導し、短答対策を万全にできます。
基礎講座が110分程度、短答対策講座が95分程度と充実した内容です。
税込受講料
弁理士講座短答対策パックの料金は税込161,000円です。
教材
基礎講座に2冊、短答問題集が6冊と、テキストも充実しています。20年分の過去問をもとに作成されたテキストで、短答対策をしっかりカバーできます。
テキストだけでなくPDF教材として、青本講座のレジュメと講義に関連ずる範囲の短答問題と解答も配布されます。
WEB問題集も利用して、さらに理解を深めていくことが可能です。
講師情報
弁理士の菊池徹氏が講師を務めます。
国際特許事務所の弁理士として活躍するだけでなく弁理士試験の予備校などでの講師経験も充実しています。
短期間で多くの弁理士試験合格者を輩出した実績があります。
基礎から丁寧に試験の対策について指導してくれるだけでなく、弁理士として生きていくための心構えも教えてくれて、多くの受講生から高い評価を得ています。
弁理士試験は暗記だけでは充分な対策が取れません。菊池氏の問題の意図を理解し、自分なりの考えで回答できるような指導が人気です。
\短答対策パック!/
論文対策パック:税込176,000円
短答式試験にすでに合格している方、短答式試験合格レベルの知識がすでにある方におすすめなのが論文対策パックです。
論文問題を突破するための知識を習得し、さらに実践によるアウトプットを繰り返し、より効率的に、正確に論文を構築していく力を身に着けます。
講座・学習内容
論文対策講座は書き方講座、解き方講座、実践講座の3段階にわけられています。
ステップを踏んで学習を進めることで、知識だけでなく思考力、解決方法を取得でき、さらに実践で知識を補充していくことが可能です。
論文問題では問題から答えなければならない点を正確に読み取り、適切な回答を導き出すことが大切です。
さらに他の受験生と差別化するため、点数が上乗せされる内容に踏み込むことも大切です。
この攻略すべき2点に着目した指導を受けられるので、論文問題に苦手意識がある方でも講義が終わるころには高得点を取れるスキルが身に着いているでしょう。
書き方講座、解き方講座で基礎から合格点を取得できる論文の書き方を習得し、論文実践講座で勝ちにいくための学びができます。
青本講座が50時間程度、論文対策講座が100時間程度、さらに論文過去問講座が20時間程度あります。
税込受講料
論文対策パックの受講料は税込176,000円です。
教材
論文書き方講座、論文解き方講座、論文実践講座の3ステップごとに1冊ずつ教材があります。
さらにPDF教材として青本講座のレジュメを受け取れます。
講師情報
論文対策パックの講師は林哲彦氏が務めます。
弁理士試験の勉強中に効率的な勉強方法を研究、開発し続けており、合格後は講師としてそのノウハウを受験生に指導しています。
短期間で論文対策をしたい、効率的な学習方法を知りたいという受験生の悩みにアプローチする指導を受けられます。
論文問題で合格点を取得するためのスキルをより向上させることに特化した指導は多くの受験生から支持されており、その満足語は96.4%に上ります。
\論文対策パック!/
論文添削ゼミ:税込16,500円
論文問題に対する理解をさらに深めたい方におすすめなのが論文添削ゼミです。
出題される問題の意図を残さず読み解けるか、点数を上乗せしてもらえる回答を書けるかが論文問題では重要です。
合格ラインぎりぎりではなく、さらにその上の点数を目指したい方は論文添削ゼミも合わせて確認してみてください。
講座・学習内容
実際に出題される論文問題に解答し、講師にその添削をおこなってもらえます。
赤字でわかりやすく問題点や優れている点を指摘してもらえるので、どこがだめだったのか、どんな点を伸ばせばいいのか、どの部分を深堀りしていけばいいのかが一目瞭然です。
弁理士試験前に自分の実力を確認したい、より細かい部分まで理解を進めていきたい方に最適です。論文を添削してもらえる人が周囲にいない、試験直前に論文の点数が伸び悩んでいる方にもおすすめです。
30名までの上限があるため、申し込みは早めにしておきましょう。
税込受講料
論文添削ゼミの受講料は税込16,500円です。
教材
問題はメールで送付されます。
資格スクエアのマイページから答案用紙をPDFでダウンロードし、必要であればプリントアウトして問題の解答を記入します。
PDFで問題を提出した後、添削された答案用紙が送付されます。
講師情報
論文添削ゼミの講義動画は菊池氏が担当し、添削は林氏が担当します。
\論文添削ゼミ!/
無料体験講座を受けよう:資格スクエアの弁理士試験講座
弁理士スクエアの弁理士講座には無料の体験講座があります。
講座の内容や講師の教え方がしっかりわかるよう、なんと22回分の講義が無料で受けられます。
入門講座、基礎講座、青本講座、論文書き方講座、論文解き方講座、論文実践講座、短答対策講座からガイダンスと一部の講座をたっぷり体験できます。
無料で会員登録をするだけですぐに体験講座を視聴できます。
どの通信講座を利用するか迷っている、講師や講義との相性を確認したいという方はぜひ利用してみてください。
\まずは気軽に説明会!/
資格スクエアの割引制度・キャンペーン
資格スクエアの弁理士講座には割引制度やキャンペーンが用意されています。
以前別の予備校や通信講座で弁理士試験の勉強をしていた方を対象に、再チャレンジを応援する割引があります。
基礎・短答・論文パックが15%割引になります。
公式サイトの専用フォームから申し込み、届いたメールに過去受講していたことを証明できるものの写真を添付して送れば受講料が割引されます。
予備校に通う時間が取れなかった、通信講座で勉強がはかどらなかったなどの理由で弁理士試験の勉強を諦めてしまった経験がある方はお得なキャンペーンも利用して再度チャレンジしてみましょう。
\弁理士になる!/
まとめ
いかがでしたでしょうか。資格スクエアの弁理士講座は、低価格ながら有名講師の講義を受けられるオンライン予備校です。
本記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
- 菊池先生、林先生に感謝!(40代)
- 講義は一流!受講費用も安い!(30代)
- 菊池先生の講義がわかりやすい!(20代)
- オンライン予備校で口コミ・評判が良かったから選んだ!(27歳)
\まずは無料説明会から!/
- その他の弁理士の記事
- 【6社比較】弁理士試験受験対策の通信講座(オンライン)・予備校のオススメは?評判・口コミも
- 【評判/口コミ】アガルートアカデミーの弁理士試験対策講座!合格率は28.5%!
- 【評判/口コミ】スタディングの弁理士講座コース!短答も論文も!受講者の感想を紹介