E資格を受験するには、日本ディープラーニング協会(JDLA)が認定するプログラムを必ず修了しなければなりません。
本記事の前半は、JDLA認定プログラムを提供するAI研究所の「E資格対策ディープラーニング短期集中講座」の評判・口コミを、後半は受講料金や特徴、講座の学習内容を紹介しています。
本記事で紹介している受講者の感想の要約です。
- 基礎からのスタートなので授業についていける!
- E資格に合格できて大変満足!
- テキストの内容やサンプルコードがわかりやすかった!
- 40時間の勉強でE資格に合格!
- 短期間で集中して受講できる!受講して良かった!
- 他社の講座から乗り換えて良かった!
\キャンペーンをチェック!/
- AI研究所のE資格対策ディープラーニング短期集中講座とは?
- E資格対策ディープラーニング短期集中講座の評判口コミ
- 評判・口コミ1:基礎からのスタートなので授業についていける!
- 評判・口コミ2:E資格に合格できて大変満足!
- 評判・口コミ3:テキストの内容やサンプルコードがわかりやすかった!
- 評判・口コミ4:40時間の勉強でE資格に合格!
- 評判・口コミ5:短期間で集中して受講できる!受講して良かった!
- 評判・口コミ6:他社の講座から乗り換えて良かった!
- 評判・口コミ7:初心者からE資格に合格!
- 評判・口コミ8:教材がわかりやすい!ウェブ受講者への配慮もある!
- 評判・口コミ9:試験に不可欠な知識テクニックを習得できて感謝!
- 評判・口コミ10:網羅的にディープラーニングを勉強できた!満足!
- 評判・口コミ11:効率的な授業!質問への解答も丁寧!
- 評判・口コミ12:AI研究所のE資格講座を受講中!
- 評判・口コミ13:知識ゼロでも理解できる!
- E資格対策ディープラーニング短期集中講座の特徴
- E資格対策ディープラーニング短期集中講座の料金/学習期間
- E資格対策ディープラーニング短期集中講座の学習内容と流れ
- 特別技術顧問
- 申し込みから受講開始までの流れ
- よくある質問と回答
- AI研究所の運営元:株式会社VOST
- まとめ
- AI/データサイエンスに関する他のおすすめ記事
- 参考リンク
AI研究所のE資格対策ディープラーニング短期集中講座とは?
E資格対策ディープラーニング講座は、株式会社VOST(AI研究所)が運営しているJDLA認定プログラムです。
1か月間の受講でE資格の受験資格を取得できます。また、 eラーニングであれば最短4日間 で講座を修了できます。
じっくり勉強するのではなく、短期決戦でE資格の受験資格を取得したい方にオススメです。
会場受講、ライブウェビナー、eラーニングの3種類から受講方法を選択できます。会場受講方式の通学先は東京都千代田区内神田3-18-3 アドミラル神田ビル4階です。
E資格対策ディープラーニング短期集中講座の評判口コミ
ツイッターと公式サイトから受講者の感想を紹介します。
評判・口コミ1:基礎からのスタートなので授業についていける!
かなり基礎的な所をスタートとして講義を展開していただいたので、最後までついていくことができました。
合格スコア:388点
評判・口コミ2:E資格に合格できて大変満足!
合格することができ大変満足しております。ありがとうございました。
合格スコア:300点
評判・口コミ3:テキストの内容やサンプルコードがわかりやすかった!
受験が終わっても役立ちそうな研修でした。
テキストの内容やサンプルコードがわかりやすかった。
評判・口コミ4:40時間の勉強でE資格に合格!
40時間の勉強でなんとか合格できたのはセミナーのおかげです。
事前にある程度、AIに関連する数学に多少でも慣れて、入門的なAIの知識がある人、エンジニア経験がなくても(私が該当)セミナーの内容オンリーで合格可能な内容でした。
合格スコア:266点
評判・口コミ5:短期間で集中して受講できる!受講して良かった!
E資格を目指しており、短期間に集中して受講でき、現在の自分の立ち位置がわかる講座なので、受講してよかったと思う。
合格スコア:277点
評判・口コミ6:他社の講座から乗り換えて良かった!
他社のディープラーニング講座を受けていたが、プログラム課題などの修了条件が以外に大変で、12月末からAI研究所の講座を受けて、合格出来て良かったです。
修了条件の敷居が低かったので大変助かりました。
合格スコア:266点
評判・口コミ7:初心者からE資格に合格!
AI初級者でもE資格で合格できました
AI初心者ではじめは心配でしたが、合格するためのプログラムに絞って学習できたので短期間で習得できました。
深い専門知識がなくても、とても満足できるセミナーでした。
東京都 H.T様 男性
評判・口コミ8:教材がわかりやすい!ウェブ受講者への配慮もある!
教材がわかりやすく、Web受講者への配慮も十分になされていて、大いに理解の助けになりました。
合格スコア:294点
評判・口コミ9:試験に不可欠な知識テクニックを習得できて感謝!
未理解であった部分がクリアになり、体系的に学習しつつ、かつ資格試験に臨むにあたって必要不可欠な知識・テクニックを習得することができ感謝しております。
合格スコア:321点
評判・口コミ10:網羅的にディープラーニングを勉強できた!満足!
ディープラーニングについて網羅的に勉強できて大変満足しております。ありがとうございました。
合格スコア:357点
評判・口コミ11:効率的な授業!質問への解答も丁寧!
必要なところをおさえた、効率的で効果のある授業だったと思います。
質問にも丁寧に解答いただきました。ありがとうございました。
合格スコア:354点
評判・口コミ12:AI研究所のE資格講座を受講中!
評判・口コミ13:知識ゼロでも理解できる!
非常に実用性の高いセミナーです。
遠方のためEラーニングで受講しました。知識がまったくゼロの状態から、AIの基本的な仕組みの理解とディープランニングによる画像認識までできて驚いています。
埼玉県 K.K様 女性
AI研究所の公式サイトでかくさんの合格者の声が公開されています。
是非そちらも参考にしてください。
\合格者の声がたくさん!/
E資格対策ディープラーニング短期集中講座の特徴
AI研究所のE資格対策ディープラーニング講座の特徴を4つご紹介します。
- 短期間で学べる
- 修了率99.2%
- 費用を抑えて合格を目指す
- 選べる3つの受講スタイル
- 安心の返金保証制度
順番に紹介をします。
短期間で学べる
短期間でE資格の受験資格を得られます。他社の講座では、修了まで短期間であっても約3ヶ月程度は要します。
しかし、 本講座ではわずか1ヶ月で全ての範囲を学べます(セミナーは4日間です)。
E資格は認定講座を修了しない限り受験できません。早くE資格を取得したいなら短期間の講座がおすすめです。
講座の修了率99.2%
初心者にとって最も懸念されるのは学習中の挫折です。最初は専門用語がわからなかったり、何をやればいいかもわかりません。
それでも勉強を続けていれば、理解できるようになり、問題が解けるようになります。
AI研究所のE資格対策ディープラーニング短期集中講座の講座修了率は99.2%です。ほとんどの受講者が講座を修了し、E資格の受験資格を手にしています。
費用を抑えて合格を目指す
比較的費用を抑えて合格を目指せる点です。
会場受講、ライブウェビナー、eラーニングのいずれにおいても約20万円で受講できます。タイミングによってはディスカウントキャンペーンでもっと安くなっています。
選べる3つの受講スタイル
最後は、選べる3つの講義方式がある点です。
オンラインでは集中できないといった方向けの「会場受講」、講義中に質問もしたいという方向けの「ライブウェビナー」、時間と場所を問わず学べる「eラーニング」、と3つの受講スタイルが選ぶことができます。
安心の返金保証制度
AI研究所のE資格対策ディープラーニング短期集中講座には返金保証制度があります。
学習内容についていけない初学者向けの制度です。修了率99.2%なのでほとんど脱落することはありませんが、制度として返金保証があるのはありがたいです。
\E資格に合格しよう!/
E資格対策ディープラーニング短期集中講座の料金/学習期間
費用、学習期間、総講座時間、教育訓練給付制度の有無についてまとめました。
- 費用・受講料
会場受講もしくはライブウェビナー:税込206,800円→138,000円*
eラーニング:税込184,800円→78,000円* - 学習期間:標準は1か月です。Eラーニングなら最短4日間です。
- 給付金制度:対象外です。
会場受講方式、ライブウェビナー方式、eラーニング方式から選択できます。受講料金はeラーニングが最も安いです。
\短期&料金も安い!/
E資格対策ディープラーニング短期集中講座の学習内容と流れ
講義内容としては、一日ごとにテーマ(AIや機械学習に必要な応用数学など)の違う学習で、予習復習のしやすい講義です。
ウェビナーであってもeラーニングであっても学習内容に違いはありません。すべて「E資格基礎講座 + E資格対策講座 + E資格模試 + 模試解説講座」の4ステップで構成されています。
講義を受講する前に事前学習のカリキュラムを終えておく必要があります。
- E資格基礎講座:合計8.5時間
ディープラーニング基礎知識(3時間)
AIに必要な数学の基礎知識(1時間)
Pythonのプログラミング基礎スキル(3時間)
応用数学(1.5時間) - E資格対策講座:全4回合計24時間
応用数学
深層学習の理論
ニューラルネットワーク
CNN
RNN
画像識別モデル
画像生成モデル
自然言語処理
回帰結合型のニューラルネットワーク
強化学習
AlphaGo
軽量化技術
分散処理 - E資格模試
E資格試験と同じように4択問題形式の試験を受けます。これまでの学習の理解度の確認です。 - 模擬試験の解説
上記E資格模試の解説です。 - 自己学習
「AI研究所オリジナルのE資格試験完全攻略ガイド」と「暗記用テキスト」、これまでの講義動画を使いながら学習を進めます。 - E資格受験
修了認定書を受け取り、E資格を受験します。
特別技術顧問
AI研究所のE資格対策ディープラーニング短期集中講座の特別顧問は2名です。
東京大学大学院情報理工学系研究科AIセンター松原 仁 教授
1986年東大大学院情報工学専攻博士課程修了。工学博士。
同年通産省工技院 電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。
2000年公立はこだて未来大学教授。2016年同副理事長。2
020年東京大学大学院情報理工学系研究科AIセンター教授。公立はこだて未来大特任教授。
人工知能、ゲーム情報学、エンタテインメントコンピューティングなどに興味を持つ。著書に「鉄腕アトムは実現できるか」、「先を読む頭脳」、「AIに心は宿るのか」など。
慶應義塾大学理工学部 教授/電気通信大学人工知能先端研究センター 特任教授栗原 聡 教授
慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。博士(工学)。
NTT基礎研究所、大阪大学大学院情報科学研究科、電気通信大学大学院情報理工学研究科などを経て、2018年から現職。
電気通信大学に国立大学では初となる人工知能先端研究センター(初代センター長)を設立。人工知能学会理事・編集長などを歴任。
人工知能、複雑ネットワーク科学、自律分散システム等の研究に従事。著書「AI兵器と未来社会 キラーロボットの正体」(朝日新書)。翻訳「群知能とデータマイニング」(東京電機大学出版)。編集「人工知能学事典」(共立出版)等多数。
申し込みから受講開始までの流れ
公式ページから受講形式を選択して申し込みます。
会場受講とライブウェビナー受講は講義のスケジュールが決まっているので注意しましょう。
eラーニングは自由にいつでも勉強できます。
\まず行動!/
よくある質問と回答
AI・人工知能やプログラミングの前提知識がなくても合格できますか?
AI・人工知能やプログラミングについて前提知識がなくても、合格に必要な知識を凝縮してお伝えしますのでご安心ください。
会場受講でどうしても日程の都合上、受講できない回があった場合はどのような対応になりますか?
講義は全て動画で共有されます。また、別日程の開催がある場合は振替受講も可能です。
講座で使用するパソコンのOSはMacでも大丈夫ですか?
MacとWindowsどちらでも大丈夫です。
eラーニングは、全ての動画を視聴するのにどれくらい時間が掛かりますか?
セミナーは全73チャプターで合計約30時間で視聴できます。
AI研究所の運営元:株式会社VOST
商号 | 株式会社VOST(英文名称:VOST inc.) |
---|---|
設立/創業 | 2015年(平成27年) 3月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 別所 智広 |
従業員数 | 40名(2022年3月31日現在) |
事業内容 |
|
TEL | 03-6912-0791 |
FAX | 03-6701-7050 |
info@vost.co.jp |
まとめ
いかがでしょうか。AI研究所のE資格対策ディープラーニング短期集中講座は、その名の通り受講開始から修了までの期間が短く、かつ受講費用も安いです。
公式サイトから問い合わせもできますので、懸念点や不明な点があればまず問い合わせてみましょう。何事も行動から始まります。
本記事で紹介している受講者の感想の要約です。
- 基礎からのスタートなので授業についていける!
- E資格に合格できて大変満足!
- テキストの内容やサンプルコードがわかりやすかった!
- 40時間の勉強でE資格に合格!
- 短期間で集中して受講できる!受講して良かった!
- 他社の講座から乗り換えて良かった!
\キャンペーンをチェック!/
皆さんのE資格合格の一助になれば幸いです。
AI/データサイエンスに関する他のおすすめ記事
- 【E資格の講座比較】全JDLA認定プログラム講座でオススメは?最安値は?
- 【5社比較表あり】データサイエンス/統計学のスクール・通信講座おすすめランキング!評判口コミも
- 【G検定を受けるなら】G検定受験対策講座の12社比較!オススメは?評判や口コミも!
- Aidemy Premium Planを解説!評判口コミも!AIやデータサイエンスを学ぶなら
- 【R言語とPythonの比較】どっちがおすすめ?両方?データサイエンス・分析のスクール情報も
- 【データサイエンスとは】勉強方法や資格を紹介!就職/転職や副業にも役立つ
- 【5社比較表】データサイエンティスト検定(DS検定)対策講座のおすすめ比較!オンラインで学べる!