本サイトの記事内には商品PRが含まれます

サプリメントの資格/検定の比較とおすすめ!アドバイザーになろう!目的別にどれがいいか紹介!

サプリメントの資格/検定の比較とおすすめ!アドバイザーになろう!目的別にどれがいいか紹介!

健康志向の高まりにより、サプリメントは昔よりも手軽で身近な存在になりました。

  • 「きちんと適切なものを選びたい」
  • 「資格の種類がたくさんあってどれがいいか知りたい」
  • 「どんなものか専門的に知りたい」
  • 「仕事に活かしたい」
  • 「知識を身につけ紹介したい」

上記のような理由でサプリメントの資格に関心を持つ方は多いです。

本記事ではサプリメントに関する資格や検定、資格を活かせる仕事などを紹介します。

ぜひチェックしてみてください。

おすすめはサプリメントアドバイザー資格!

サプリメントアドバイザーは日本技能開発協会が認定する資格です。

  • 最短3週間で資格取得
  • 通信講座で受験も在宅
  • 期間限定で講座が税込49,500円39,500円
 事前知識は不要ですので初心者の方におすすめ です。

\まずここから始めよう!/

公式サイトで詳しく見る

 

サプリメントに関する資格の比較一覧表

サプリメントに関する7つの資格・検定を比較しました。

資格名、認定機関、受験料、受講料、試験レベルをまとめています。

資格名に講座の公式ページへのリンクを貼っています。

資格名 学習期間 受講・受験料:税込 難易度
サプリメントアドバイザー 最短3週間 受講料+受験料49,500円
期間限定39,500円
初級
NR・サプリメントアドバイザー 約8か月 受講料51,000円
受験料15,300円
中級
サプリメント管理士 約3か月 受講料39,960円
認定登録料8,250円
初級
サプリメントアドバイザー(日本ニュートリション) 約6か月 受講料33,000円
受験料なし
初級
サプリメントマイスター なし 公式テキスト2,420円
受験料8,000円
初級
健康・スポーツサプリメントアドバイザー 6か月以内 資格取得費17,600円 初級
健康食品管理士/食の安全管理士 なし 受講料45,000円
受験料15,000円
中級

 

サプリメントの資格7種類

サプリメントに関する資格は数多くありますが、その中から7つの資格を紹介します。

それぞれの資格で何を学べるか、どんな特徴があるかなど、その内容をチェックしましょう。

  • サプリメントアドバイザー(日本技能開発協会)
  • NR・サプリメントアドバイザー
  • サプリメント管理士
  • サプリメントアドバイザー(日本ニュートリション協会)
  • サプリメントマイスター
  • 健康・スポーツサプリメントアドバイザー
  • 健康食品管理士

サプリメントアドバイザー

サプリメントアドバイザー

サプリメントアドバイザーは日本技能開発協会が認定する資格です。

サプリメントの基礎知識からサプリメントの選び方、サプリメントの成分(ビタミン、ミネラル、ファイトケミカルス)、服用と保管などについて幅広く身につけることができます。

資格取得後はアドバイザーや医学、栄養の分野などで活かすことができます。

試験内容

サプリメントアドバイザー資格講座では、サプリメントの基礎知識からサプリメントの選び方、服用と保管などについて幅広く身につけることができます。

資格取得のための講座

ラーキャリのサプリメントアドバイザー資格取得講座を受講します。

最短3週間で取得可能ですので、初心者の方はこちらの取得をまず目指すのもいいでしょう。

講座の受講費用

受講料+受験料で税込49,500円期間限定で39,500円です。

資格取得のための流れ

STEP.1
受験申し込み
ラーキャリの公式サイトからインターネットで申込みます。
STEP.2
テキスト、問題集等の送付

テキストや問題集と共に、添削課題、本試験も一緒に届きます。

届いてからすぐに勉強から試験まで進めることができます。

STEP.3
テキスト、問題集等による学習

学習期間に制限は決まっていません。

申し込みから試験まで自分のペースで進めていけるのでじっくり知識を高めることができます。

STEP.4
認定試験(筆記試験のみ)

在宅での試験です。

解答用紙を郵送して提出します。試験結果がメールにて届きます。

STEP.5
合格通知

合格後の認定証は1週間以内に届きます。

※再試験の場合、再受験料として5,000円がかかります。

認定機関 日本技能開発協会
講座 サプリメントアドバイザー資格取得講座
学習形式 通信講座
取得にかかる時間 最短3週間
受講料+受験料(税込) 49,500円39,500円
期間限定で10,000円引き中!
受験料(試験のみの場合) 11,000円(税込)
試験のレベル 初級

\今なら安い!/

公式サイトで詳しく見る

 

NR・サプリメントアドバイザー

NR・サプリメントアドバイザー

NRサプリメントアドバイザーは日本臨床栄養協会が認定する資格です。

消費者に対して保健機能食品やサプリメントについて、専門的観点から個々の栄養状態を評価し、適切にアドバイスできる資格者です。

日本臨床栄養協会は、厚生労働省「アドバイザリースタッフ」の中で、アドバイザリースタッフを養成し資格認定を行う主な団体の3団体の中の1つとして取り上げられています。

試験内容

NRサプリメントアドバイザーの役割と資格取得後の心構えから始まり、基礎的な生理学や生化学、栄養学のほか、生活習慣病の概論、そのほか人間の体と栄養の関係やサプリメントに関する法律などの教育内容の中から試験が出されます。

受験料

15,300円(税込)

 ※日本臨床栄養協会の会員であることと、研修単位を40単位取得(通信教育の受講など)していることが試験の受験資格 です。

資格取得のための講座

NR・サプリメントアドバイザー講座(通信教育)を受講します。通信講座です。

講義はオンデマンド動画配信です。スマートフォンでも受講が可能です。

放送期間 4月~10月の7ヵ月間 ※ただし、視聴期間は翌年2月末日まで

放送回数 37コマ

放送時間 1回約30分間

カリキュラムの内容と講師

  • 開講にあたって 多田 紀夫 理事長
  • NR・サプリメントアドバイザーの役割と倫理 田中 弘之(東京家政学院大学)
  • 基礎の生理学 合田 敏尚(静岡県立大学)
  • 基礎の生化学 青江 誠一郎(大妻女子大学)
  • 人間栄養学 合田 敏尚(静岡県立大学)
  • 生活習慣病概論 槇野 久士(国立循環器病研究センター病院 糖尿病・脂質代謝内科 医長)
  • 臨床栄養と臨床検査 臨床栄養:脇 昌子(静岡市立静岡病院)
    臨床検査:久保 明(医療法人財団百葉の会 銀座医院/東海大学医学部)
  • 身体活動と栄養 久保 明(医療法人財団百葉の会 銀座医院/東海大学医学部)
  • 食品安全衛生学 志村 二三夫(十文字学園女子大学)
  • 健康食品 梅垣 敬三(静岡県立大学)
  • 臨床薬理学 篠塚 和正(武庫川女子大学)
  • 食品機能の科学的根拠 石見 佳子(東京農業大学総合研究所)
  • 行動科学とカウンセリング 石原 俊一(文教大学)
  • 国内外の関連法規-食品の健康表示と安全性- 田中 弘之(東京家政学院大学)
  • 閉講にあたって 池田 秀子 副理事長

講座の受講費用

51,000円(税込)

学生会員と正会員(学割)は5,100円(税込)です。

MEMO
取得後も5年ごとに資格の更新が必要なので忘れないように注意しましょう。
認定機関 日本臨床栄養協会
講座 NR・サプリメントアドバイザー講座(通信教育)
学習形式 通信講座
取得にかかる時間 約8か月
受講料 51,000円(税込)
受験料 15,300円(税込)
試験のレベル 中級

 

サプリメント管理士

サプリメント管理士

サプリメント管理士は 特定非営利活動法人 新生活普及協会が認定する資格です。

栄養補助食品等の販売・紹介に関わるアドバイザーとして、一定の知識水準を保持していることを認定する民間資格です。

認定を受けるためにはサプリメントの「栄養」「健康」「美容」等、幅広い分野における専門的な知識が必要とされます。

テキストは受講者が初心者であることを十分考慮した上でわかりやすく構成されていますので、安心して取り組めます。

試験内容

通信講座を受講し、課題を提出します。

登録認定料

認定登録料として8,250円(税込)が認定登録時に必要となります。

資格取得のための講座

サプリメント管理士認定講座を受講します。

送られてくる教材を使って学ぶ通信講座です。

教材内容

テキスト3冊、別冊、試験問題集、学習の手引きです。

テキストは栄養・健康・美容について幅広く「ステップアップ方式」で段階的に学習できます。

テキスト内容

  • 第1巻 「サプリメントとは?」
    栄養素や消化吸収などの基本を学びサプリメントの総論を学習します。
  • 第2巻 「健康とサプリメント」タイプ別効果的利用法
    ビタミン各種を中心に体質や症状ごとの具体的利用例を学びます。(全118例)
  • 第3巻 「美容とサプリメント」
    美容の基礎(皮膚の構造や老化など)とお手入れ法を学習しながら、サプリメントを上手に利用し美しくなる方法を学びます。
  • 別巻 「関連法規」
    サプリメントを取り扱う上で必要な法律について学びます。(違反広告事例集付き)

講座の受講費用

39,960円(税込)です。

MEMO

ステップアップコース

このコースは「サプリメント管理士認定講座」の申込と「マスターコース」テキストのみの購入を同時にすることで「サプリメント管理士」の資格取得後、上級資格のマスター認定試験にチャレンジし、より専門的な知識を習得していくことができるステップアップ方式のコースです。

資格取得の流れ

STEP.1
認定講座を受講
申し込みをし、受講料を支払います。
STEP.2
送付されてきた教材で学習
通信教育でテキストや試験問題集などを活用しながら勉強します。
STEP.3
試験
送付されてきた教材の中にある試験問題集を提出します。
STEP.4
提出した問題集が基準点に達していると資格を取得することができます。
合格
合格後認定申請
サプリメント管理士認定証を取得できます。
認定登録料7,500円(税込)が必要です。
認定機関 特定非営利活動法人 新生活普及協会
講座 サプリメント管理士認定講座
学習形式 通信講座
取得にかかる時間 標準3か月
受講料 39,960円(税込)
認定登録料 認定登録料として8,250円が認定登録時に必要
試験のレベル 初級

 

サプリメントアドバイザー

サプリメントアドバイザー2

サプリメントアドバイザーは日本ニュートリション協会が認定する資格です。

食生活や健康、美容やスポーツ、育児や介護などといった幅広い分野で健康維持とサプリメント摂取のアドバイスが的確にできる専門家です。

2002年厚生労働省は「保健機能食品等に係るアドバイザリースタッフの養成」についてのガイドラインを発表しています。

多種多様な保健機能食品が流通する中、利用者が食生活や健康状態に応じた食品を安全かつ適切に選択し、摂取するためには正しい情報を提供できる助言者が必要であるとしています。

試験内容

講座を受講し、教材に含まれている添削問題を前半と後半で2回提出します。

どちらも合格すると資格を取得できます。

受験料

講座受講料の中に添削問題も含まれているので、別途受験料はかかりません。

資格取得のための講座

通信講座です。4つのテキストで学習し、添削問題集を提出します。

1stテージ(基礎編):テキスト2冊、添削問題集2冊
2nd ステージ(ビジネス編):テキスト2冊、添削問題集1冊

教材の学習内容

  • ビタミン・ミネラル編
  • サプリメント・ハーブ編
  • 法律編
  • 実践編

講座の受講費用

33,000円(税込)

MEMO
日本ニュートリション協会が認定するサプリメントアドバイザーは、基本的なサプリメントの学習だけでなくハーブについても学べるのが特徴です。
認定機関 日本ニュートリション協会
講座 日本ニュートリション協会 サプリメントアドバイザー養成講座
学習形式 テキスト型(完全通信教育)
取得にかかる時間 標準学習期間:6ヶ月
受講料 33,000円(税込)
受験料 課題提出による認定のためかかりません。
試験のレベル 初級

 

サプリメントマイスター

サプリメントマイスター

サプリメントマイスターは 一般財団法人 職業技能振興会が認定する資格です。

セルフメディケーションが求められる時代を迎え、サプリメントが注目されています。

今後大きな市場になることが予想される一方で、取扱基準が必ずしも明確ではなく、利用者側に知識が浸透していない現状があリます。

サプリメントマイスターは基礎的な栄養素やそれに関わる身体の仕組み、普段の生活へのサプリメントの取り入れ方を学習し、さらに機能性表示食品についても学ぶ必要があります。

サプリメントマイスターを取得することで、サプリメントについての実践的な知識を身につけることができます。

試験内容

■ 出題科目

  1. サプリメントを取り巻く世界
  2. 私たちの身体のしくみと働き
  3. 人間に必要な栄養素
  4. 食生活と生活習慣病
  5. サプリメントを取り入れた日常生活
  6. おもなサプリメント素材
  7. サプリメントに関連する法制度
  8. 機能性表示食品

■ 試験形態
五肢択一のマークシート方式です。全30問です。

■ 合格基準
70%以上の得点で合格です。

試験実施概要
・年間3回(2月・6月・11月)実施予定
・試験時間は60分 ※WEB会場のみ20分

■ 試験会場
東京・大阪・WEBの3会場

受験料

8,000円(税込)

資格取得のための講座

公式テキストを購入して学習します。講座はありません。

必要であれば模擬試験を受けられます。(別途2,300円が必要)

講座の受講費用

公式テキスト代が2,420円です。

本記事で紹介しているサプリメント資格の中では最安値です。

認定機関 一般財団法人 職業技能振興会
講座 サプリメントマイスター検定
学習形式 テキスト
取得にかかる時間
受講料 公式テキスト代2,420円
受験料 8,000円(税込)
試験のレベル 初級

 

健康・スポーツサプリメントアドバイザー

健康・スポーツサプリメントアドバイザー

健康・スポーツサプリメントアドバイザーは公益財団法人 日本スポーツクラブ協会が認定する資格です。

数多く販売されているサプリメント(健康機能食品、健康補助食品)について誤解、誤用のない正しい知識を習得し、運動をする際に適切な効果や副作用がないよう摂取するためにアドバイスする指導者です。

健康指導や運動指導などを行っている方、将来指導に携わろうとしている方、におすすめです。

試験内容

開催された通信教育講座を受講後、レポート課題を提出します。

資格取得費

17,600 円(税込)
指導者維持会費(4カ年登録料)13,200円(税込)
認定料 2,200円(税込)
審査料 2,200円(税込)

資格取得のための講座

通信教育で開催された通信教育講座を受講します。

※現在開催を見合わせています。

講座の受講費用

※現在開催を見合わせています。

MEMO
資格の有効期限が4年です。

4年後に更新の案内が届きます。 

認定機関 公益財団法人 日本スポーツクラブ協会
講座 健康・スポーツサプリメントアドバイザー
学習形式 通信教育
受講期間 6ヶ月以内に、3つの課題レポートを提出します。
受講料 ※現在開催を見合わせています。
資格取得費 17,600 円(税込)
試験のレベル 初級

 

健康食品管理士/食の安全管理士

健康食品管理士/食の安全管理士

※令和4年度より「健康食品管理士」から「健康食品管理士/食の安全管理士」のダブルライセンスになりました。

健康食品管理士/食の安全管理士は一般社団法人 日本食品安全協会が認定する資格です。

健康食品のみならず、食品添加物、ゲノム編集食品、遺伝子組み換え食品、食品偽装、残留農薬、GMP、HACCP等の品質管理、食の安全・安心を巡る種々の問題に科学的に対処できる専門家です。

厚生労働省ホームページにて厚生労働省「アドバイザリースタッフ」の養成機関として認められています。

試験内容

  1. 食の機能と健康の科学
  2. 「問題解説集第5版」の中の問題
  3. 過去3年間の認定試験出題問題(日本食品安全協会ホームページに公開)

試験科目

  • 保健機能食品総論
  • 保健機能食品各論
  • 医薬品と食品の相互作用
  • 病態解析と臨床検査
  • 病態と栄養管理
  • 食品の安全性
  • 食品の表示
  • 関係法規

「食品と栄養」の生化学的問題及び「関係法規」は各科目の問題にも含まれます。

受験料

既卒者:15,000円(税込)/学生:10,000円(税込)

資格取得のための講座

協会主催通信教育を受講します。なお、以下が受講資格です。

受講資格者は1)~5)に当てはまる方です
1) いずれかの資格を有する者
薬剤師・臨床検査技師・管理栄養士・栄養士・保健師
看護師・鍼灸師・理学療法士・作業療法士
2) 1)の資格の養成校3年生以上の学生
3) 食品衛生監視員
4) 登録販売員(2年実務経験者)
5) 受講資格審査合格者(4年制大学卒業)

カリキュラム

協会テキストとテキストに対応した動画を聴講し、科目ごとの演習課題に取り組みます。

受講修了後に「認定試験受験用講座修了証」が送られます。

使用テキスト「食の機能と健康の科学」
科目と受講方法
  • 保健機能食品総論  動画聴講・記述式課題(要提出)
  • 保健機能食品各論  記述式課題(要提出)
  • 医薬品と食品の相互作用  動画聴講・演習問題
  • 病態解析と臨床検査  動画聴講・演習問題
  • 病態と栄養管理  動画聴講・演習問題
  • 食品の安全性  動画聴講・演習問題
  • 食品の表示  動画聴講・演習問題
  • 関係法規  動画聴講・演習問題
薬剤師の方

薬剤師の方は第1教材のみの受講で修了証を得られます。
●受講料:20,000円(税込、教材費込)

資格取得の流れ

STEP.1
受講申込
受講申請書の提出
受講料の振込
STEP.2
利用案内
テキスト、教材の送付
Eラーニング用ログインIDの案内
STEP.3
受講開始
STEP.4
動画聴講
演習問題
演習問題は記述式+WEB形式
記述式は要提出
STEP.5
講座修了
修了証が送付されます。
MEMO
上級資格としてサプリメント管理士マスター資格もあります。
認定機関 一般社団法人 日本食品安全協会
講座 管理士認定講座
学習形式 通信教育
取得にかかる時間 受講有効期限:受講開始より2年間
受験料 既卒者:15,000円(税込)/学生:10,000円(税込)
受講料 45,000円(税込)※受講には資格条件があります。

※薬剤師の方:薬剤師の方は第1教材のみの受講で修了証を得られます。

登録料 既卒者:20,000円(税込)/学生:10,000円(税込)
試験のレベル 中級 ※受験には資格条件があります。

 

目的別にどれがいいかおすすめ資格を紹介

サプリメントの資格のどれがいいか決める判断材料として、目的別におすすめを表にしました。

資格名に講座の公式ページへのリンクを貼っています。

目的 資格名
早く資格を取りたい サプリメントアドバイザー
安く資格を取りたい サプリメントマイスター検定
スポーツに特化したい 健康・スポーツサプリメントアドバイザー
薬剤師や栄養士などの資格がすでにある 健康食品管理士/食の安全管理士

 

サプリメントの資格は通信講座で学べるものが多い

サプリメントの資格は通信講座で学べるものが多い

今回ご紹介した7つの資格のうち、6つは通信講座で学べます。

(サプリメントマイスターは自分でテキストを購入して学習します。)

通信講座は資格や専門知識を身につけたい方、趣味や教養を深めたい方を中心に人気です。

通信講座のメリットは、場所や時間を選ばずに学習ができることです。

空いた時間を活用することもできますし、自分のペースで学習できます。

サプリメントの資格は仕事に活かせる

サプリメントの資格は仕事に活かせる

健康志向の方が増え、広く普及し利用している方も多いサプリメントですが、正確に内容を理解し自分に合ったサプリメントを選べている利用者は少ないと言われています。

薬局やドラッグストアで手軽に手に入るサプリメントですが、数多くある中から自分に合った物を探すのは困難です。

実際、「何となく」で選んでいたり、「知り合いが飲んでいるから」「友人が良いと言っていたので」といった理由で選んでいる方も多いと思います。

きちんとその方に合ったサプリメンを紹介するためにはサプリメンの資格が必要です。

サプリメントの資格は、利用者に適切なサプリメントをおすすめできるスキルが得られます。

仕事の場ではもちろん、家族や自身の健康維持や改善にも役に立つのではないでしょうか。

サプリメントの資格を実際にこのような仕事や場面で活かせます。

  • 薬局、ドラッグストア
  • 健康食品販売
  • 病院
  • フィットネスジムなど美容や健康に関する仕事
  • 介護福祉関係

その他、仕事としてでなくても、自身や家族、友人にも適切なサプリメントを紹介することができます。

このような制度もあります・・・

サプリメントアドバイザー(日本ニュートリション協会)

就職・転職サポ-トの案内<首都圏限定>

会員の方には、専門スタッフが個別に就・転職の支援をするサポートが可能になりました。

NR・サプリメントアドバイザー

日本臨床栄養協会では、資格取得者の方の活躍の場を増やすための取り組みを行っています。

その一例が「NR・SA サポーター」制度です。

サポーターに登録した方に次のようなお仕事の紹介をしています。

  • 行政、外部団体の栄養および健康食品・サプリメントなどに関するセミナー講師
  • 協会主催「市民公開講座」でのサプリメント相談員
  • 協会誌「New Diet Therapy」、協会ホームページへのコラム執筆

サプリメントの資格の難易度

サプリメントの資格の難易度

7つの資格の難易度をまとめました。
初級

サプリメントアドバイザー(日本技能開発協会)

専用テキストがあれば十分に試験対策ができるように設計されています。
不安な場合は、本試験前の添削課題や問題集などもあります。
中級
NR・サプリメントアドバイザー(日本臨床栄養協会)
単位制の講座で、専門外からの取得は難易度が高めです。
栄養士・管理栄養士の方にもおすすめです。
初級
サプリメント管理士
テキストは初心者にもわかりやすく、教材にある試験問題集を提出し基準点に達していると資格を取得できます。
試験問題集は自分のタイミングで提出できます。
初級
サプリメントアドバイザー(日本ニュートリション協会)
教材に含まれている添削問題を前半と後半で2回提出します。
どちらも合格すると資格を取得できます。
初級
サプリメントマイスター

テキストなどで学習を進めます。

必要なら模擬試験を受けることもできますので、自身の理解度を確認できます。

初級
健康・スポーツサプリメントアドバイザー

開催された通信教育講座を受講後、レポート課題を提出します。

レポートが基準に満たない場合は、再提出となります。

中級
健康食品管理士/食の安全管理士

しっかり学習し、過去問などの対策が必要です。

受験には資格条件があります。

まとめ

サプリメントの資格7つをご紹介しました。

比較的短期間で取得できるもの、仕事などでのスキルアップに繋がるもの、取得するための費用などを比較し、それぞれの特徴や取得後に活かせる仕事などを考慮して、自身に合った資格を選んでください。

おすすめはサプリメントアドバイザー資格!

サプリメントアドバイザーは日本技能開発協会が認定する資格です。

  • 最短3週間で資格取得
  • 通信講座で受験も在宅
  • 期間限定で講座が税込49,500円39,500円
 事前知識は不要ですので初心者の方におすすめ です。

\まずここから始めよう!/

公式サイトで詳しく見る

 

食の資格に関するおすすめ記事

栄養士以外の食に関する資格をまとめています。

【栄養士に近い資格のおすすめ42種類】比較表と違いを紹介!独学よりも通信講座

サプリメントの資格を紹介しています。

サプリメントの資格/検定の比較とおすすめ!アドバイザーになろう!目的別にどれがいいか紹介!

子供を対象とした食育の資格を紹介しています。

【食育の資格の違いと比較表】インストラクター/アドバイザーになる!おすすめは?どれがいい?

薬膳・漢方の資格を紹介しています。

【薬膳/漢方の資格おすすめ比較表】薬膳料理をマスターする!どれがいい?

スポーツ/アスリート向け栄養学の資格を紹介しています。

【スポーツ/アスリート栄養学の資格比較表】おすすめを紹介!栄養食を理解!どれがいい?

ハーブの資格を紹介しています。

【11種類】ハーブの資格/検定の比較とおすすめ!通信講座で学べる!どれがいい?