本サイトの記事内には商品PRが含まれます

【栄養士に近い資格のおすすめ42種類】比較表と違いを紹介!独学よりも通信講座

【栄養士に近い資格のおすすめ】比較表と違いを紹介!どれがいい?

栄養士を始め、「食」に関する資格は多数存在します。

特定の職業に就くために必要となる公的な資格から、気軽に取ることのできる民間資格までさまざまです。

 通信講座のみで取得できる資格も増えているため、とても人気が高まっています。 

本記事では、栄養士に近い資格を42種類を6分野に分類し、資格の内容と講座の内容を紹介します。

独学よりも通信講座などの講座を受講した方が合格可能性は高まります。

おすすめの栄養士に近い資格はこれ!

6分野の中からおすすめの1種類をピックアップしました!

資格名に講座へのリンクを貼っています。

 

目次(見たい項目をクリック)
  1. 栄養士に近い資格一覧表:6分野42種類
  2. 栄養士に近い資格1:食育に関する資格10種類
    1. 食育栄養アドバイザー認定資格
    2. 食育インストラクター
    3. 離乳食・幼児食コーディネーター
    4. 食育実践プランナー
    5. 食育メニュープランナー
    6. 親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kids
    7. オンライン食育栄養士資格
    8. 幼児食インストラクター
    9. アレルギー対応食アドバイザー
    10. 食育アドバイザー
  3. 栄養士に近い資格2:健康食に関する資格9種類
    1. 腸内環境管理士
    2. 介護食プランナー
    3. 食生活アドバイザー
    4. 生活習慣病予防プランナー
    5. 準食学士
    6. 介護食アドバイザー
    7. 生活習慣病予防アドバイザー
    8. 健康食アドバイザー
    9. 臨床栄養医学指導士
  4. 栄養士に近い資格3:スポーツフード/アスリート向けの食事に関する資格6選
    1. スポーツニュートリションアドバイザー講座
    2. アスリートフードアドバイザー
    3. スポーツ栄養プランナー
    4. スポーツフードアドバイザー
    5. 糖質OFFアドバイザー
    6. プロテインマイスター
  5. 栄養士に近い資格4:漢方・薬膳に関する資格7種類
    1. 漢方アドバイザー
    2. 和漢薬膳師
    3. 薬膳コーディネーター
    4. 薬膳インストラクター
    5. 中国漢方ライフアドバイザー
    6. 香港薬膳スープインストラクター
    7. 薬膳茶アドバイザー
  6. 栄養士に近い資格5:美容・ダイエット食に関する資格3種類
    1. ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級
    2. マクロビオティックセラピスト
    3. 雑穀マイスター
  7. 栄養士に近い資格6:その他の栄養に関する資格7種類
    1. フードインストラクター
    2. 野菜スペシャリスト
    3. 発酵食品ソムリエ
    4. スイーツコンシェルジュ
    5. ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー
    6. フードコーディネーター
    7. 調理師
  8. 本記事のまとめ
  9. 参考リンク

栄養士に近い資格一覧表:6分野42種類

栄養士に近い資格の名称と、講座を提供している運営元を表にまとめました。

講座名に公式ページへのリンクを貼っています。

栄養士に近い資格 講座名
食育に関する資格
食育栄養アドバイザー ラーキャリ
食育インストラクター がくぶん
離乳食・幼児食コーディネーター ユーキャン
食育実践プランナー ユーキャン
食育メニュープランナー ヒューマンアカデミー通信講座
親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kids ヒューマンアカデミー通信講座
オンライン食育栄養士資格 Smart資格
幼児食インストラクター キャリカレ
アレルギー対応食アドバイザー キャリカレ
食育アドバイザー キャリカレ
健康食に関する資格
腸内環境管理士 ヒューマンアカデミー通信講座
介護食プランナー ラーキャリ
食生活アドバイザー ユーキャン
生活習慣病予防プランナー ユーキャン
準食学士 ヒューマンアカデミー通信講座
介護食アドバイザー キャリカレ
生活習慣病予防アドバイザー キャリカレ
健康食アドバイザー キャリカレ
臨床栄養医学指導士 臨床栄養医学協会
スポーツフードに関する資格
スポーツニュートリションアドバイザー講座 ヒューマンアカデミー
アスリートフードアドバイザー ラーキャリ
スポーツ栄養プランナー ユーキャン
スポーツフードアドバイザー キャリカレ
糖質OFFアドバイザー キャリカレ
プロテインマイスター プロテイン協会
漢方・薬膳に関する資格
漢方アドバイザー ラーキャリ
和漢薬膳師 がくぶん
薬膳コーディネーター ユーキャン
薬膳インストラクター キャリカレ
中国漢方ライフアドバイザー キャリカレ
香港薬膳スープインストラクター キャリカレ
薬膳茶アドバイザー 中医栄養薬膳学研究会
美容・ダイエット食に関する資格
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級 ヒューマンアカデミー通信講座
マクロビオティックセラピスト キャリカレ
雑穀マイスター キャリカレ
その他の栄養士に近い資格
フードインストラクター ヒューマンアカデミー通信講座
野菜スペシャリスト ユーキャン
発酵食品ソムリエ ユーキャン
スイーツコンシェルジュ ユーキャン
ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー キャリカレ
調理師 ユーキャン
フードコーディネーター フードコーディネーター協会

表の順番に試験内容と講座内容を紹介します。

栄養士に近い資格1:食育に関する資格10種類

栄養士に近い資格1:食育に関する資格10選

まずは食育に関する資格です。

基礎から学べる資格から食育のスペシャリストを目指せる資格まで、食育だけに限ってもさまざまな資格が存在します。

数々ある食育系の資格にはどんな種類があり、どのような試験対策の講座があるのか紹介します。

食育栄養アドバイザー認定資格

食育栄養アドバイザー

「食育栄養アドバイザー認定資格」とは、一般社団法人日本技能開発協会が実施する資格です。

食事から得られる栄養の身体面への影響を、食育基本法にもとづいて正しく理解することができます。

また、肉、魚、野菜などの栄養素に関しても詳しく学べるため、身体の状態に合わせて最適な献立の提案が可能です。

試験内容

食育栄養アドバイザーの試験で問われるのは、肉、魚、野菜等に含まれる基本的な栄養素、また、食物アレルギーについてなど、栄養と健康の基礎知識です。

オンラインで受験します。出題数は30問で、70点以上で合格です。

受験料

試験のみ受ける場合は11,000円(税込)です。

テキスト教材とのセットで申し込む場合、教材費と受験料を合わせて49,500円(税込)です(よく割引キャンペーンしています)。

資格取得のための講座

食育栄養アドバイザー資格のための講座には、通信講座のラーキャリが実施する「食育栄養アドバイザー資格取得講座」があります。

およそ2か月の学習が資格取得に必要な期間の目安です。

以下は本講座で学ぶ内容です。

  • 健康と栄養学
    栄養素と栄養とは?
    サプリメントの必要性
  • 栄養素の種類と役割
    七大栄養素のそれぞれの役割
    栄養素の役割
  • 生活習慣病の予防
    生活習慣病とは
    肥満の判定はBMI
    生活習慣病予防の食事

講座の受講費用

ラーキャリの食育栄養アドバイザー資格取得講座は、講座費用のみでは49,500円(税込)です。

よく割引キャンペーンをやってます。

\2か月で合格を目指せる!/

ラーキャリの公式サイトはこちら

 

食育インストラクター

食育インストラクター

「食育インストラクター」とは、NPO日本食育インストラクター協会が実施する、食育を基礎から学ぶための資格です。

食育の知識を身につけ、実生活で実践、また、指導できるレベルまでを目指せます。

1~5級までの5段階で認定され、最高レベルの1級取得者は、食育や料理、栄養などの各分野に高度な知識を有し、それを生かした普及活動が可能です。

試験内容

食育インストラクターの試験内容は受験する級によって大きく違います。

プライマリー(5級に該当)は初歩的な内容であり、NPO日本食育インストラクター協会指定の通信講座を受講することで誰でも取得できます。

4級からは会場での受験が必要です。東京では服部栄養専門学校、関西では兵庫栄養調理製菓専門学校が会場に設定されています。

問われる内容は、食育の基本、食材についての知識、栄養学の基礎、および、食習慣やマナー、食に関する問題など多岐にわたります。

3級以上もこれらを踏まえた上で、さらに、食の安全や健康増進、食の環境などの深い知識が問われる内容です。

受験料

食育インストラクター試験の受験料は、受験する級によって違います。

プライマリー(5級に相当)は通信講座の受講費用は39,900円(税込)のみです。

4級は、食育インストラクター推進校にて授業や実習を受講するための費用がかかります。費用は推進校の規定によって違います。

3級も費用は推進校の規定によりますが、3級資格認定研修会を受講し、筆記試験を会場にて受ける場合は、計15,500円(税込)です。

2級の取得費用は取得方法によって違います。おおまかに分けると、NPO協会の会員と非会員の場合です。

会員の場合、研修会の受講料が13,000円(税込)、食育の受験料が5,500円(税込)、調理の受験料が5,500円(税込)です。非会員の場合、受験料は同じですが、研修会費用が25,000円(税込)かかります。

1級の取得費用も2級と同じです。会員かどうかで費用は異なります。

資格取得のための講座

NPO食育インストラクター協会指定の「服部幸應の食育インストラクター講座」があります。「がくぶん」が提供している対策講座です。

5級はこの講座を受講して認定課題に合格するだけで取得可能です。

4級以上は、推進校に通学して必要な知識と技術を身につけたうえで試験に挑む人が多いです。

講座の受講費用

がくぶんの「服部幸應の食育インストラクター講座」の受講費用は39,900円(税込)です。

4級以上の取得のために推進校に通学する場合は、学校規定の授業料等がかかります。

\服部幸應先生が講師!/

がくぶんの公式サイトはこちら

 

離乳食・幼児食コーディネーター

離乳食・幼児食コーディネーター

「離乳食・幼児食コーディネーター」とは、一般社団法人日本味育協会が認定する資格です。

資格の名称通り、乳幼児の食に関するスペシャリストに与えられる資格で、この資格を所有していれば離乳食や幼児食の正しい知識、レシピ、調理法などを身につけている証になります。

試験内容

試験内容は、食や栄養についての基礎知識を始め、乳幼児の月齢・年齢に合わせた適切な食材やその選び方などです。

マークシート方式の試験で、合格基準は得点率70%以上です。

受験資格はなく、試験はオンラインでの実施なので自宅で受験可能です。

受験料

単体での受験料はありません。費用はすべて、以下に紹介する「離乳食・幼児食コーディネーター講座」の受講料に含まれます。

資格取得のための講座

離乳食・幼児食コーディネーターを取得するには、ユーキャンの「離乳食・幼児食コーディネーター講座」の受講が必要です。

標準の受講期間は4か月で、試験を含め合計4回の添削が受けられます。4回目の添削課題が認定試験です。

講座の受講費用

講座の受講費用は32,000円(税込)です。

月々2,980円(税込)、11回の分割での支払いも可能です。

\自宅で受験できる!/

ユーキャンの公式サイトはこちら

 

食育実践プランナー

食育実践プランナー

「食育実践プランナー」とは、一般社団法人日本味育協会の認定する食育に関する資格です。

食育に関する基礎知識を身につけ、それを生かして日々の調理を実践し、栄養バランスの取れたおいしい食事を作れるようになることを目指します。また、子どもに食のマナーを教えられるようになるなど、教育的な知識やスキルの習得も可能です。

試験内容

食材と栄養素の基礎知識、老若男女が食べやすい食事を目指す調理法、配膳の仕方、食事のマナーなどが問われます。

通信講座を約6か月かけて受講します。最後に課題を提出し、70%以上の得点で合格、修了です。

受験がありませんので、すべて在宅で完結します。

受験料

試験単体の受験料はありません。

すべての費用は、以下に紹介するユーキャンの「食育実践プランナー講座」の受講料に含まれます。

資格取得のための講座

食育実践プランナーを取得するには、ユーキャンの食育実践プランナー講座の受講が必要です。

テキストが計5冊、さらに、レシピ集や食育実践のガイドブック、アイデアブック、関連書類などの副教材があります。標準の受講期間は6か月ですが、受講開始から12か月間は指導を受けることが可能です。

講座の受講費用

食育実践プランナー講座の受講費用は39,000円(税込)です(一括払いの場合)。

12回の分割払いでは月々3,300円(税込)です。

\受験は不要!/

ユーキャンの公式サイトはこちら

 

食育メニュープランナー

「食育メニュープランナー」は、NPO法人みんなの食育が認定する資格です。

食育についての知識を理解し、一汁三菜を基本に栄養バランスの取れた献立を自分自身で考えられるようになること目指します。また、食育の大切さ、食べることの楽しさを知ることのできる資格です。

試験内容

食育メニュープランナーの資格を取得するには、指定の養成講座を約6か月間受講し、定期的に与えられる実践課題レポートを提出します。

各レポートにおいてA・B・C・Dの4段階評価のC以上の評価を得ることが必要です。

受験料

上記で解説した通り、試験が単体で実施されるわけではありません。

資格取得のための講座

食育メニュープランナーを取得するには、ヒューマンアカデミー通信講座「食育メニュープランナー養成講座」の受講が必要です。

講座スケジュールは5つのチャプターから成り立っています。実践課題レポートを計4回提出し、講師による添削とアドバイスをもらいます。4回のレポートをすべて提出するとともに、その評価がすべてC以上で修了です。

修了後、NPO法人みんなの食育による認定証が発行されます。

講座の受講費用

食育メニュープランナー養成講座の受講費用は、25,300円(税込)です。

なお、講座修了後、認定証の発行には別途3,000円(税込)の費用がかかります。

\受験は不要!/

公式で詳しく見る

 

親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kids

「親子で食学 食学Baby」と「親子で食学 食学Kids」は、一般社団法人国際食学協会とヒューマンアカデミーの提携通信講座です。

テキストに沿って学習しながら課題レポートを提出することで認定証が得られます。

親子で食学 食学Babyは0~3歳児向けのプログラム、親子で食学 食学Kidsは4~6歳児向けのプログラムです。乳幼児の健やかな成長のために必要な栄養について学べるとともに、食事やおやつの与え方などの知識も身につきます。

親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kidsはどちらも、初めて子どもを持つ、もしくは、これから持ちたいと考える方が、乳幼児に必要な栄養と食の重要性について一から学べる内容です。知識だけでなく、食を通じた親子のコミュニケーションなども身につきます。

試験内容

講座の受講と講座内のレポートのみです。受験はありません。

受験料

必要な費用は、すべて以下に紹介する講座費用に含まれます。

資格取得のための講座

親子で食学 食学Baby

親子で食学 食学Baby“は、3歳児までの乳幼児のための栄養学の基礎です。子どもに必要な離乳食、おやつの意味、また、調理する際の食材や道具の選び方など月齢・年齢に合わせた内容を学びます。

親子で食学 食学Kids

親子で食学 食学Kids“は、4~6歳児のための栄養学の基礎と理論です。親子で食学 食学Babyと同じく、子どもに必要な栄養素や調理の際の道具や食材の選び方、ならびに、食環境への意識、親子で一緒におやつを作る意義などを学んでいきます。

どちらの資格も自宅でテキストに沿って学習し、計3回のレポートを提出することで、修了証が得られます。

講座の受講費用

親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kids、どちらも受講費用は41,800円(税込)です。

12回の分割払いの場合は、初回が4,147円(税込)で、2回目以降3,600円(税込)と支払い金額が変動するので注意してください。

なお、親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kidsの2講座を同時に申し込むと、計83,600円(税込)の講座費用から総額5,500円(税込)の割引特典が受けられます。

また、お子さんが年子、および、双子で、同じ講座を二つ受講する際、2講座目の費用から25,300円(税込)の割引が適用されます。

\年齢に合わせた食育!/

公式サイトで詳しく見る

 

オンライン食育栄養士資格

「オンライン食育栄養士資格」は、一般社団法人日本オンライン資格推進機構が認定する資格です。

資格の名称通り、オンラインを通じて栄養や食育についてアドバイスできる知識が身につきます。

その人の生活スタイルや年代に合わせた最適な食事についての調理法、料理術、食べ方などを習得します。

試験内容

試験はオンラインで実施されるため、インターネット環境さえあればいつでもどこでも受験可能です。

スマホでも取得できる資格なので、スマホ1台で学習から受験、認定証の発行まで手軽にできます。

試験内容は、人間に必須の3大栄養素など、栄養についての基礎知識、食べ物の消化吸収、年齢やライフスタイルに適した食事内容、また、生活習慣病の予防に大切なことなど多岐に渡ります。

制限時間20分で全60問の出題、80%以上の得点で合格です。

受験料

受験料は、講座の受講費用と合わせて27,800円(税込)です。合格点に届かず不合格となった場合でも、追試料金としてその都度1,500円(税込)を支払うことで何度もトライできます。

資格取得のための講座

オンライン食育栄養士資格を取得するには、株式会社MicoloのSmart資格「オンライン食育栄養士資格」の講座を受講する必要があります。

講座で学ぶ内容は非常に豊富です。3大栄養素やビタミン・ミネラルについての基礎知識、食物の消化・吸収の仕組み、また、健康に必要な要素、食中毒や生活習慣病の予防法などをしっかり学べます。

加えて、味覚や食事マナー、季節に適した食材、さらに、資格取得後の仕事獲得方法や個人サロンの開設方法なども教えてもらえます。

講座の受講費用

講座の受講費用は、前述のとおり受験料も含めて27,800円(税込)です。

\オンラインで完結!/

Smart資格の公式サイトで詳しく見る

 

幼児食インストラクター

「幼児食インストラクター」は、一般財団法人日本能力開発推進協会の認定するインストラクター資格です。

この資格があることで、子どもの成長に必要な栄養に関する基本知識、アレルギーや病気に対する対処法、幼児期の発達に合わせた食事について一定のスキルを備えていることを証明できます。

試験内容

幼児食インストラクターの試験内容は、幼児期にとっての食事、栄養、代謝、また、幼児食の知識や子どもが病気の時に食べる食事についての知識、さらに、食物アレルギーにまで及びます。

試験を受けるには、日本能力開発推進協会が認定する教育機関でカリキュラムを修了、もしくは、通信講座を修了していなければなりません。

カリキュラム修了後、受験料を添えて申し込み、受理されると試験問題が自宅に送られてきます。自宅で受験でき、回答した答案を日本能力開発推進協会に返送すると、1か月後に合否結果が届きます。

合格点は公開されていません。

受験料

幼児食インストラクター資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレで幼児食インストラクターの通信講座を受講します。1日15分の学習で試験合格に必要な内容を無理なく学べるカリキュラムです。

わからないところは、スマホで講師にすぐに質問できます。質問は何度でも無料でできます。

講座の受講費用

キャリカレの幼児食インストラクター講座は、通常価格が68,800円(税込)です。ウェブからの申し込みで1万円(税込)の割引が適用されます。

\ウェブ申し込みがお得!/

キャリカレの公式で詳しく見る

 

アレルギー対応食アドバイザー

「アレルギー対応食アドバイザー」の資格は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定しています。

この資格を取得することで、子どものアレルギー対応食について専門知識と技術を備えていることを証明できます。アレルギー対応食の食材選び、メニューの考え方、作り方を人にアドバイスすることが可能です。

試験内容

試験では、食物アレルギー、アレルギー対応食の基本知識、ならびに、子どものアレルギー対応食についての実践能力が問われます。

自宅で受験可能ですが、受験条件として日本能力開発推進協会が認定する教育機関等にて必要なカリキュラムを修了することが求められます。そのため、独学で受験する、試験だけ受けることはできません。

ただ、試験自体は難しくなく、1日20分程度の学習で約3か月後には合格できるレベルです。

受験料

アレルギー対応食アドバイザー試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの「アレルギー対応食アドバイザー資格取得講座」です。食物アレルギーの基本知識、食材の選び方、下ごしらえの仕方、代替食材についてなど、試験合格に必要な知識を余すことなく学べる内容です。

講座の受講費用

キャリカレのアレルギー対応食アドバイザー資格取得講座は、通常価格が78,800円(税込)です。

一方、ウェブからの申し込みで1万円(税込)割引の特典が受けられます。

\ウェブ申し込みがお得!/

キャリカレの公式で詳しく見る

 

食育アドバイザー

「食育アドバイザー」は、一般財団法人日本能力開発推進協会の認定する資格です。

食について正しい知識を有するとともに、食を通じてコミュニケーションできる能力を備えていることを証明できる資格です。飲食業界や食品業界において推奨されている資格です。

試験内容

試験内容は、食品の安全性、食育、食育活動などについての基礎知識を問うものです。

試験を受けるには、キャリカレの「食育アドバイザー講座」を修了する必要があります。

受験料

食育アドバイザー資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレにて「食育アドバイザー講座」を受講します。

食育の基礎から、食材の選び方、食に関する危険の見極め方、さらには、集客方法などまで幅広く学べる内容です。1日約15分、約3か月で修了できます。

講座の受講費用

キャリカレの食育アドバイザー講座は、通常価格が68,800円(税込)です。

ウェブからの申し込みで1万円(税込)の割引が適用されます。

\ウェブ申し込みがお得!/

キャリカレの公式で詳しく見る

 

栄養士に近い資格2:健康食に関する資格9種類

栄養士に近い資格2:健康食に関する資格7種類

介護食や生活習慣病予防食など、健康食に関する資格も多岐にわたります。ここでは、健康に関する資格を紹介します。

腸内環境管理士

日本セルフメンテナンス協会が認定する腸活に特化した民間資格です。

腸を中心に人体の仕組みを学びます。腸活に必要な食事やストレスケアに関する知識を身に付け、腸内環境改善のアドバイスができるようになります。

長寿学研究で著名な平良一彦医学博士と、腸内細菌学の世界的権威である光岡知足名誉教授に監修されている資格です。

なお、腸内環境管理士に合格後は、さらに上の腸内環境解析士の受験が可能になります。

試験内容

オンライン試験です。

100点満点中80点以上で合格です。

受験料

通信講座の受講料と受験料合わせて税込69,800円です。

オンライン試験のURLはメールで送られてきます。不合格の場合は追試を受けられます。

なお、腸内環境管理士の教材には「腸活特許乳酸菌サプリメント1か月分」が含まれています。

資格取得のための講座

ヒューマンアカデミーの通信講座に申し込みます。

通信講座の最後にオンライン試験があります。早ければ3か月程度で試験を受験できます。

通信講座では3冊のテキストを使って学びます。学習内容は以下です。

〈テキスト1〉
●腸活とは何か?
●食事から腸活を始めよう
●ファスティングで五感を取り戻す
●「抗酸化」で腸の健康レベルを高める

〈テキスト2〉
●腸はどんな器官なのか?
●腸内細菌とは何か?
●腸内フローラと病気の関わり
●腸の健康と免疫の仕組み
●腸の健康から体全体の健康へ
●リズムを整えて、自分らしく生きるには

〈テキスト3〉
●カウンセリング法を身につけよう
●腸を元気にする食材・サプリメント

講座の受講費用

通信講座の受講料と受験料合わせて税込69,800円です。

\腸活のプロを目指そう!/

公式サイトで詳しく見る

 

介護食プランナー

「介護食プランナー」は、一般社団法人日本技能開発協会が認定する資格です。

人の健康状態は加齢とともに変化し、口腔機能も低下していきます。介護食は、相手の年齢、体調を考慮して献立を考えなければなりません。

介護食プランナーの資格を取得していれば、介護食の知識を有していることを証明できるだけでなく、自身の健康維持のためにも適切な食事をプランニングできます。

試験内容

介護食の基礎知識や、高齢者の健康や加齢による身体変化について、介護食の食べ方や食べさせ方、さらに、認知症の人への対応方法などが問われます。

受験料

介護食プランナーの資格を取得するには、以下の2つの方法があります。それによって必要な費用が変わるため注意しましょう。

試験のみ受ける場合、受験料は11,000円(税込)です。

テキスト、問題集、課題、本試験をすべて送付してもらうことも可能ですが、その場合は教材代も含めて合計49,500円(税込)がかかります。

資格取得のための講座

介護食プランナー資格取得のための通信講座がラーキャリにて実施されています。ネットで申し込むだけで受講できます。

申し込み後、3~4営業日以内に教材が発送されます。教材が届いたら自分のペースで学習が可能です。一緒に送付される添削課題を提出すれば試験合格のためのアドバイスがもらえますが、課題の提出は必須ではありません。

期間に決まりはなく、自分が納得した段階でいつでも本試験を受けられます。

講座の受講費用

講座の受講費用は、上述のとおり通常は受験料込みで49,500円(税込)です。

ただし、ラーキャリではよく割引のキャンペーンをおこなっています。

\ラーキャリがお得!/

ラーキャリの公式サイトで詳しく見る

 

食生活アドバイザー

「食生活アドバイザー」は、一般社団法人FLAネットワーク協会が認定する食生活のスペシャリストに与えられる資格です。

2級と3級があり、受験資格等の制限はありません。食生活に関心がある人なら誰でも受験できます。

取得によって、飲食業界、食品業界、福祉業界など食に関する仕事に役立ちます。

試験内容

3級は、消費者の立場で食生活についてアドバイスできる知識が問われます。100点満点で60点以上が合格です。

2級では、仕事として食に携わる立場にある人に向けて、実務的なレベルで食生活についてアドバイスを提供できるスキルが問われます。123点満点で74点以上が合格です。

受験料

受験料は、3級が5,000円(税込)、2級が7,500円(税込)です。

3級と2級の併願が可能で、併願の受験用は12,500円(税込)です。

資格取得のための講座

ユーキャンの食生活アドバイザー合格指導講座があります。FLAネットワーク協会公認の講座で、試験内容に即した通信講座です。

紙のテキストだけでなく、スマホでも学習できます。2級と3級のダブル合格を約4か月で目指せる内容です。

講座の受講費用

ユーキャンの食生活アドバイザー合格指導講座の受講費用は34,000円(税込)です。11回の分割払いでは、月々3,140円(税込)です。

\目指せ2級3級ダブル合格!/

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

生活習慣病予防プランナー

「生活習慣病予防プランナー」は、一般社団法人ケアフィット推進機構が認定する健康な生活を送るための知識とスキルを備えたエキスパートであることを証明する資格です。

資格取得後は、生活習慣病予防プランナーとして家族や身近な人たちの生活習慣病予防のためのケアプランニングができるようになります。

試験内容

生活習慣病予防プランナーは、教材と試験をセットで申し込みます。

ケアフィット推進機構の提供する教材で生活習慣病の予防ケアについての基礎知識を学び、学んだ内容を試験で問われます。

出題される内容は、生活習慣の大切さを問う問題、病気の仕組みや予防法、健康づくりのための食事方法や運動方法などです。

受験料

ケアフィット推進機構に直接申し込む場合、受験料は教材費等の受講料と合わせて16,500円(税込)です。

資格取得のための講座

ユーキャンび「生活習慣病予防プランナー講座」があります。

生活習慣病予防に役立つレシピブック、献立サポートブック、生活習慣病予防のためのエクササイズDVDが教材として用意されており、基礎知識、食事、運動の観点から効率よく学べる内容です。約3か月で試験合格を目指します。

講座の受講費用

ユーキャンの生活習慣病予防プランナー講座の受講料は、受験料も含めて32,000円(税込)です。11回の分割払いでは、月々の支払は2,980円(税込)です。

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

準食学士

「準食学士」は、一般社団法人国際食学協会が認定する食学の専門家資格です。上位資格に「食学士」があります。

食学に関して一定の知識とスキルがあることを証明するための資格です。食養学、マクロビオティック、現代栄養学、さらに、伝統的な食事療法やレシピなどに深い知見があることを証明できます。

試験内容

準食学士の試験内容は、食学、美容食学、マクロビオティック、さらに、食学ビジネスなど広範囲に及びます。

随時在宅での受験が可能ですが、受験資格を得るには国際食学協会の認定する準食学士対応のプログラムを受講・修了しなければなりません。

受験料

準食学士検定試験の受験料は11,000円(税込)です。

資格取得のための講座

準食学士検定試験の受験資格を得るには、まず、食学、美容食学、マクロビオティックの各A級のいずれかの資格を取得する必要があります。その後、準食学士対応のプログラムに入学し、受講修了して受験資格を得るという流れです。

ただし、すでに医師や看護師、調理師、栄養士、管理栄養士等の資格所持者の場合、最初から準食学士対応のプログラムから受講することができます。

いずれの講座も通信学習が可能です。また、短期間で資格取得を目指す人のために、短期集中合宿プログラムが提供されています。

「食学指導者養成プログラム」は、ヒューマンアカデミー通信講座にあります。

講座の受講費用

入門課程として、上記の各A級プログラムを受講するのに198,000円(税込)の費用が必要です。さらに、それ以前に国際食学協会に入会する必要があるので、入会金11,000円(税込)と年会費13,200円(税込)もかかります。

入門課程の修了後、準食学士検定試験の受験資格を得るために必要な準食学士対応のプログラムの受講費用は、各198,000円(税込)です。

ヒューマンアカデミー通信講座の食学指導者養成プログラムの受講料は319,000円(税込)です。

公式サイトで詳しく見る

 

介護食アドバイザー

「介護食アドバイザー」は一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

この資格を取得することで、高齢者の生理機能、心理、栄養摂取において正しい知識を有していることや、高齢者にとっての食の大切さを認識し、誤飲予防などのポイントを正しく理解していることを証明できます。

試験内容

試験内容は、高齢者の心理、栄養、病気、介護の4つの分野に及びます。それぞれ基礎知識を有しているかどうかを問う試験であり、70%以上の得点率で合格です。なお、在宅にて受験が可能です。

ただし、受験するには、日本能力開発推進協会の指定する講座(キャリカレの「介護食アドバイザー資格取得講座」)を修了していなければなりません。

受験料

介護食アドバイザー試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

受験資格を得るためには、キャリカレの「介護食アドバイザー資格取得講座」を修了しなければなりません。

介護食アドバイザー資格取得講座は、1日15分の学習で、3か月程度で修了できる内容です。

講座の受講費用

上記の介護食アドバイザー資格取得講座の受講費用は、通常価格が78,800円(税込)です。

ただし、キャリカレはネットからの申し込みで1万円(税込)割引が適用されます。

\ウェブ申し込みで安く!/

キャリカレの公式で詳しく見る

 

生活習慣病予防アドバイザー

「生活習慣病予防アドバイザー」は一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

糖尿病、高血圧、脂質異常症等の生活習慣病について基礎知識を有していることや、生活習慣病を予防するための食事や生活法などについて正しい知識を有していることの証明となります。

仕事だけでなく自分や家族を病気から守るためにも有用です。

試験内容

試験内容は、生活習慣病についての基礎知識、生活習慣病を予防するための知識が問われます。得点率70%以上で合格です。

自宅で気軽に受験でき、テキストを見て試験を受けてもいいため難易度は高くありません。

ただし、受験資格として、日本能力開発推進協会の指定する講座(キャリカレの「健康食総合資格取得講座」)を修了していなければなりません。

受験料

生活習慣病予防アドバイザー資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

資格試験を受験するには、前述のとおり、キャリカレの「健康食総合資格取得講座」を終えている必要があります。

これを受講することで生活習慣病予防アドバイザー資格と健康食アドバイザー資格の2つの受験資格を得られます。

同講座の標準受講期間は4か月です。

講座の受講費用

健康食総合資格取得講座の受講費用は、通常価格が78,800円(税込)です。

ただし、ウェブからの申し込みで今なら1万円(税込)の割引が受けられます。

\ウェブから申し込もう!/

キャリカレの公式で詳しく見る

 

健康食アドバイザー

「健康食アドバイザー」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

前述の生活習慣病予防アドバイザー資格で得られる知識を前提として、生活習慣病改善に有効な健康食について正しい知識とスキルがあることを示す資格です。

試験内容

試験内容は、糖尿病や高血圧、また脂質異常症などの生活習慣病についての基礎知識と、それらの予防、および、改善するための食事内容についてです。得点率70%以上で合格です。

こちらも生活習慣病予防アドバイザーと同じく在宅での受験が可能で、テキストを見ながら回答できます。

ただし、受験条件として、日本能力開発推進協会の指定する講座(キャリカレの健康食総合資格取得講座)を修了していなければなりません。

受験料

健康食アドバイザー資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの健康食総合資格取得講座を修了することで、健康食アドバイザーの受験資格を得られます。

この講座は、生活習慣病予防アドバイザーと健康食アドバイザーのどちらの資格にも対応しています。

講座の受講費用

健康食総合資格取得講座の受講費用は、通常価格が78,800円(税込)です。

ただし、ウェブからの申し込みで1万円割引で受講できます。

\ウェブ申し込みで割引!/

キャリカレの公式で詳しく見る

 

臨床栄養医学指導士

「臨床栄養医学指導士」は、一般社団法人 臨床栄養医学協会が認定する民間資格です。

他の栄養学の資格と異なり、学習内容に医学の知識が多く含まれています。例えば、「エネルギー代謝学、腸内環境栄養学、筋トレ栄養学、睡眠栄養学、冷え性栄養学、貧血栄養学、便秘・下痢栄養学、浮腫栄養学」などです。

資格取得後は協会内でセミナー講師、栄養コンサルとして活動できます。

試験内容

試験として栄養指導レポートを提出します。

受験料

講座受講料に含まれます。

資格取得のための講座

臨床栄養医学協会の臨床栄養医学指導士コースを受講し、受講から6か月以内に栄養指導レポートを提出します。

栄養指導レポートが合格であれば臨床栄養医学指導士の資格が認定されます。もし不合格であっても再提出できます。

動画とセミナー(Zoomで聴講、もしくは後日動画で視聴)で講義を受けながら学習します。

講座の受講費用

一括払いで税込249,800円、分割払いで税込計259,200円です。最大24回払いが可能で、その場合は月々税込10,800円からです。

 

臨床栄養医学協会の公式サイト

 

栄養士に近い資格3:スポーツフード/アスリート向けの食事に関する資格6選

栄養士に近い資格3:スポーツフード/アスリート向けの食事に関する資格6選

アスリートやスポーツ選手を食事から支えるために役立つ資格はいくつもあります。

スポーツ関係の仕事に就くためにも有利になり得る資格ですが、具体的にはどのような種類の資格があるのか紹介します。

スポーツニュートリションアドバイザー講座

「スポーツニュートリションアドバイザー講座」は、特定非営利活動法人職業技能専門教育研究機構が認証する資格講座です。

スポーツニュートリションとは、スポーツに必要な栄養のことであり、端的に言えばプロテインやサプリメントなどのことを指します。

この講座を受講することで、スポーツニュートリションアドバイザー資格を取得でき、スポーツシーンやダイエット、アンチエイジングなどでサプリメントの活用法を他者にアドバイスできるようになります。

試験内容

試験内容は、3大栄養素などの栄養の基本から、アミノ酸、スポーツニュートリションの目的に合わせた選び方、活用方法、そのほか、スポーツニュートリション関連知識に及びます。

ヒューマンアカデミーアカデミーのスポーツニュートリションアドバイザー講座を受講後、最終回で修了確認テストを受け、正解率70%以上で合格です。

なお、試験形式はオンラインによるCBT方式の試験のため、自宅にて受験できます。

受験料

受験料自体は2,000円ですが、スポーツニュートリションアドバイザー講座の受講料にすでに含まれています。

資格取得のための講座

ヒューマンアカデミーのスポーツニュートリションアドバイザー講座を受講します。

パソコンやスマホで動画講義を視聴しながら学びます。通学は不要です。

1回約1時間、全12回の講座で、試験範囲をすべて網羅しています。テキストと講義動画による構成で、知識だけでなくエクササイズも学ぶことができるため、実際に体を動かしながら知識を身につけられる仕組みです。

講座の学習内容は以下です。

  1. タンパク質・脂質・炭水化物
  2. 微量だけど重要な栄養素 ビタミン&ミネラル
  3. サプリメントの王様「プロテイン」
  4. 「必須アミノ酸EAA」「グルタミン」「アルギニン」
  5. アミノ酸のクリーンナップトリオ
  6. ‘あたりまえ‘を‘あたりまえ‘にする
  7. 「グルコサミン」、「コラーゲン」、「コンドロイチン」
  8. 「クレアチン」、「カフェイン」
  9. 「カフェイン」「コレウス」「L-カルニチン」「HCA」
  10. 「プロテイン」「MRP(ミール・リプレイスメント・パウダー)」「EAA」
  11. 「ビタミンC」「ビタミンE」「αーリポ酸」「還元型コエンザイムQ10 」「カロテノイド」
  12. 「ロダンテノンB」「クエン酸」「テアニン」

講座の受講費用

ヒューマンアカデミーのの「スポーツニュートリションアドバイザー講座」の受講料は38,500円です。

受講料に検定試験の受験料も含まれます。

なお、テキストだけでなくサプリメントや運動グッズがセットのコースもあり、そちらは税込73,700円です。

\スポーツ栄養学のプロになる!/

ヒューマンアカデミーの公式サイトで詳しく見る

 

アスリートフードアドバイザー

「アスリートフードアドバイザー」は、一般社団法人日本技能開発協会が認定する資格です。

この資格を取得することで、アスリートにとっての食事の基礎、栄養、スポーツ種目や性別に合わせた食事などについて基本的な知識を有することを証明できます。スポーツ関連の職業やスポーツをする子どもを持つ父母などに人気の資格です。

試験内容

試験内容は、スポーツをする人のための食事について全般です。栄養の基本知識、運動の種類や年齢によって変わる適切な食事内容、サプリメントやプロテインなどの栄養補助食品に関する知識と使用法、体調管理に至るまで多岐にわたります。

在宅での受験が可能です。

受験料

試験のみ受ける場合、受験料は11,000円(税込)です。

資格取得のための講座

ラーキャリの通信講座の「アスリートフードアドバイザー資格取得講座」があります。

資格取得に必要な内容を網羅した講座です。受講期間に決まりはなく、自分のペースで学習できます。

講座の受講費用

アスリートフードアドバイザー資格取得講座の料金は、49,500円(税込)です。

ラーキャリでは割引キャンペーンをよく行っています。

ラーキャリの公式サイトで詳しく見る

 

スポーツ栄養プランナー

「スポーツ栄養プランナー」は、Office LAC-Uが認定する資格です。

スポーツ栄養についての正しい知識を有し、自分自身や他者の運動と健康のために、栄養摂取のプランニングなどができることの証明になります。

試験内容

「ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座」を受講し、最後に検定試験を受けます。

試験内容は、スポーツ栄養の基本、トレーニングに合わせた適切な栄養摂取の方法、考え方、また、トレーニングや試合に合わせた実践的なメニュープランニングなどに及びます。

70%以上の正答率で合格です。在宅で受験します。

受験料

受験料は、後述する「ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座」の受講費用に含まれます。

資格取得のための講座

ユーキャンの「スポーツ栄養プランナー講座」を受講します。1日30分、約4か月で修了できるカリキュラムです。

添削3回、検定試験1回が含まれており、最後の検定試験に合格すれば資格を取得できます。

なお、希望者には認定証が発行されますが、発行は有料です。

講座の受講費用

スポーツ栄養プランナー講座の受講費用は38,000円(税込)です。

13回の分割払いの場合、月々の支払は2,980円(税込)です。

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

スポーツフードアドバイザー

「スポーツフードアドバイザー」の資格は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定している資格です。

資格取得により、アスリートやスポーツ選手の栄養管理について専門知識を有していることを証明できます。資格取得後は、スポーツフードアドバイザーと名乗ることも可能です。

資格取得を目指す中でプロのアスリートが実践する食事法を学べるため、自身の体作り、怪我の防止、トレーニング効果のアップなどにも役立てられます。

試験内容

試験を受験するには、キャリカレの「スポーツフードアドバイザー養成講座」を修了することが必要です。

試験の出題範囲は、体と栄養、運動とエネルギー、スポーツと食事など基本的な知識から、スポーツ選手のライフステージ別の食事指導やメンタルケアなどです。

キャリカレの講座修了後、日本能力開発推進協会のホームページから申し込み、受験料を支払うことで試験問題が送られてきます。

在宅での受験が可能で、受験後に解答用紙を送り返すと、約1か月後に合否結果が通知されます。

受験料

スポーツフードアドバイザー資格の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの「スポーツフードアドバイザー養成講座」を受講します。

スポーツトレーナーと管理栄養士が監修する教材を使い、知識ゼロから3か月で試験に合格することを目指します。

講座の受講費用

キャリカレのスポーツフードアドバイザー養成講座は、通常の受講料金が78,800円(税込)です。

ウェブからの申し込みなら割引特典が受けられ、1万円(税込)割引で受講できます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

糖質OFFアドバイザー

「糖質OFFアドバイザー」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

糖質の基本知識やその体への影響、また、糖質の正しい制限方法などに習熟しているかどうかを審査します。ダイエット、スポーツで活かせる資格です。

試験内容

糖質OFFアドバイザーの試験を受けるためには、キャリカレの「糖質OFFアドバイザー講座」を修了する必要があります。

糖質OFFアドバイザー資格の試験内容は、糖質に関する基本的な知識と実践法です。

試験は在宅での受験が可能です。送られてくる試験問題の解答を返送します。

合格基準は70%以上の得点率ですが、在宅で自分のペースでテキストを見ながら回答できるため、難易度は高くありません。

受験料

糖質OFFアドバイザー資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの通信講座「糖質OFFアドバイザー講座」を受講する必要があります。

資格試験に必要な内容をすべてカバーした講座ですが、1日15分、約3か月で修了可能です。

講座の受講費用

キャリカレの糖質OFFアドバイザー講座の受講費用は、通常価格が78,800円(税込)です。

ウェブからの申し込みなら、1万円(税込)割引で申し込めます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

プロテインマイスター

「プロテインマイスター」は、一般社団法人日本プロテイン協会が認定する資格です。

プロテインマイスターの資格を取得することで、プロテインについての専門知識を有していることを証明できます。スポーツインストラクターやトレーナー、また、一般の筋トレ愛好家などの間で人気の資格です。

運動、美容、健康に高い関心を持つ人が、自身の知識をより深めるために受験する傾向があります。

試験内容

試験内容は、タンパク質についての知識、プロテインの種類や特徴、摂取においての正しい理解や注意点からなります。

スマホもしくはパソコンを使ってオンラインで受験します。自宅から受験可能です。

全50問中、80%以上の正解で合格です。

ただし、試験のみを受けることはできず、事前に日本プロテイン協会の提供するオンラインテキストでの学習が必要です。

受験料

プロテインマイスターの受験料は、オンラインテキストの購読料も込みで38,000円(税込)です。

おおよそ1-2週間の学習で合格レベルに達します。

初回の申し込みから6か月間が有効期間のため、それを過ぎてから受験する場合は再度38,000円(税込)を支払わなければなりません。

資格取得のための講座

プロテインマイスターのための講座はありません。日本プロテイン協会のオンラインテキストで各自学習して試験に挑みます。

講座の受講費用

テキスト・受験料すべて含めて計38,000円(税込)です。

公式サイト

 

プロテインマイスターの詳細は以下の記事に書いています。

【評判/口コミ】プロテインマイスター資格試験を解説!難易度や受験費用も!

栄養士に近い資格4:漢方・薬膳に関する資格7種類

栄養士に近い資格4:漢方・薬膳に関する資格7種類

動物や植物由来の生薬を用いた漢方、また、個人の体質に適した食材と調理法により健康の維持・改善を目指す薬膳に関する資格はたくさんあります。

自分自身だけでなく子どもや家族の食事、健康管理にも役立てられる漢方や薬膳の知識を身に着けられる資格を紹介します。

漢方アドバイザー

「漢方アドバイザー」は、一般社団法人日本技能開発協会が認定する資格です。

漢方に関する基本的な知識、正しい服用方法などのスキルを身につけていることを証明するための資格で、自身や家族の体調改善に役立てられます。

試験内容

試験内容は、漢方の基礎、五行説や気血水理論から、漢方薬の種類、処方や構成、副作用などです。

試験は在宅での受験が可能です。送られてくる試験問題の解答を返送します。後日メールにて試験結果が通知されます。

受験料

漢方アドバイザー資格の試験のみの費用は11,000円(税込)です。テキストなどの教材も一緒に申し込む場合は、すべて含めて49,500円(税込)です。

資格取得のための講座

通信講座のラーキャリでは、漢方アドバイザー資格合格のための「漢方アドバイザー資格取得講座」を提供しています。

漢方の基礎から処方まで、試験で問われる内容をすべて網羅した講座です。

受講期間は決まっておらず、自身の好きなペースで学習できます。早い人なら3週間程度で講座の修了と資格取得が可能です。

講座の受講費用

漢方アドバイザー資格取得講座の受講費用は、通常価格が49,500円(税込)です。

なお、ラーニングではよく割引キャンペーンを行っています。

\ラーキャリはよくキャンペーンやってます!/

ラーキャリの公式サイトで詳しく見る

 

和漢薬膳師

「和漢薬膳師」は、一般社団法人和漢薬膳食医学会が認定する資格です。旧名の「国際薬膳食育師」から変更され、現在の名称になりました。

中国の伝統的な健康料理、薬膳を日本風にアレンジした「和漢膳」についての知識と技術を有することを証明する資格です。

試験内容

試験内容は、和漢膳についての基礎知識、食材の効能、季節に合わせた食材の使い方、また、目的別の和漢膳メニューなどです。

在宅で受験できますが、受験条件として以下に紹介する「がくぶんの薬膳マイスター養成講座」の受講が必須です。

養成講座の全カリキュラムを修了後、最終課題として修了認定試験が行われます。その試験に合格し、資格認定を和漢薬膳食医学会に申請することで資格を取得できます。

受験料

受験料は、薬膳マイスター養成講座の受講費用に含まれます。

なお、認定証交付料として8,800円(税込)と事務手数料440円(税込)が必要です。

資格取得のための講座

薬膳マイスター養成講座は、通信講座のがくぶんが実施しています。

和漢薬膳食医学会公認の講座で、同学会の理事長が監修・指導する内容ですので、資格取得に必要な知識や技術がすべて身につきます。修了までの目安はおよそ4か月です。

講座の受講費用

薬膳マイスター養成講座の受講費用は38,700円(税込)です。

がくぶんの公式サイトで詳しく見る

 

薬膳コーディネーター

「薬膳コーディネーター」は、薬膳のスペシャリストを養成する教育機関である本草薬膳学院が認定する資格です。

資格を取得することで、薬膳の基本的な知識が一通り身につき、毎日の食生活にも手軽に薬膳を取り入れられるようになります。また、資格取得後、一部学費割引で本草薬膳学院への編入が可能です。

試験内容

試験内容は薬膳の基本的な知識と技術です。受験資格はなしとされていますが、受験には以下に紹介するユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」の受講修了が必須です。

試験は、同講座の最終課題として実施されます。

試験はマークシート方式で、合格基準は60点以上です。ただし、不合格でも再々チャレンジまで認められています。

在宅で受験できます。

受験料

受験料は、薬膳コーディネーター講座の受講料に含まれます。

資格取得のための講座

ユーキャンの通信講座「薬膳コーディネーター講座」を受講します。

テキスト2冊、薬膳レシピ集をメインに薬膳に関する基本的な知識を学ぶとともに、行平鍋や舌診ボードなどの道具を使いながら、実際に薬膳を作れる内容です。

また、講座受講中に3回の添削指導が受けられます。添削箇所には詳しい解説付きです。

最終課題としてマークシートの認定試験を受け、それに合格することで資格を取得できます。標準的な受講期間は4か月です。

講座の受講費用

薬膳コーディネーター講座の受講費用は44,000円(税込)です。

15回の分割払いの場合、月々の支払は2,980円(税込)です。

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

薬膳インストラクター

「薬膳インストラクター」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

薬膳や中医学について基礎知識を有すること、また、疾患や症状別に最適なレシピを提案できることなどを証明します。おもに飲食業界や医療福祉業界を目指す人が取得する資格です。

試験内容

薬膳インストラクター資格試験を受験するには、キャリカレの薬膳インストラクター資格取得講座を修了する必要があります。

試験、薬膳と中医学についての基礎知識、症状別に有効な食材についての知識、また、それを用いて薬膳を作るための調理についての知識・技能を問われます。

試験は各自が在宅で受験する形式です。送られてくる試験問題の解答を返送します。

受験料

薬膳インストラクター資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの通信講座「薬膳インストラクター資格取得講座」を受講します。

知識ゼロから約4か月で試験に合格できるように設計されたカリキュラムで、無理なく薬膳や中医学、食材の効能などの知識が身につけられる内容です。

また、専属サポーターからアドバイスが得られるサポート付きです。

講座の受講費用

薬膳インストラクター資格取得講座の受講費用は、通常価格が68,800円(税込)です。

ただし、ウェブからの申し込みで、1万円(税込)割引で受講できます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

中国漢方ライフアドバイザー

「中国漢方ライフアドバイザー」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

漢方についての基礎知識から、症状別に処方される漢方薬の種類、漢方の料理や美容への取り入れ方など、さまざまな知識を総合的に身につけていることを証明できます。

ただし、病気の診断や漢方薬の処方など、医療行為に該当する行為はできません。

試験内容

受験資格として、キャリカレの「中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座」を修了している必要があります。

試験内容は、漢方の基礎と、症状別に処方されることの多い漢方薬の知識、また、一般用の漢方薬の種類などです。どのような症状にどのような漢方が有益であるかを判断できる知識・能力が審査されます。

試験は在宅で受験できます。キャリカレの講座修了後、同協会の公式サイトから受験の申し込みを行い、振込用紙で受験料を支払った後、試験問題が送られてきます。

試験の解答を返送すれば1か月以内に合否通知が来ます。

70%以上の正答が合格基準です。

受験料

中国漢方ライフアドバイザー資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの「中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座」を受講します。

初学者が陰陽、五味、証、臓腑など基本的なことからスムーズに学べるカリキュラムです。漢方について何も知らない状態から、約4か月で試験に合格できるレベルを目指せます。

サポート体制が充実しており、受講中、何度でも質問ができます。スマホからでも簡単に講師に質問でき、費用はかかりません。添削指導もあり、コンピューターではなく講師による手書きの採点を受けられます。

標準受講期間は4か月ですが、それまでに修了しない場合は受講開始から2年間は引き続き無料でサポートが受けられます。

講座の受講費用

キャリカレの中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座の受講費用は、通常価格が68,800円(税込)です。

ウェブ申し込みなら、1万円(税込)割引で受講できます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

香港薬膳スープインストラクター

「香港薬膳スープインストラクター」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する民間資格です。

香港では健康維持・改善を目的に薬膳スープを食す習慣があります。本資格では、香港薬膳スープの理論や作り方等の知識を有し、それを実際に生かせるレベルにあることを証明するための資格です。

試験内容

キャリカレの香港薬膳スープインストラクター講座を修了することで受験資格を得られます。

試験内容は、香港に根付く薬膳についての基礎知識、また、背景となった文化的知識を問うほか、薬膳スープや薬膳おかゆの作り方を知っていることなどが問われます。また、自身で知っているだけでなく、他者にレクチャーできる技術があることも審査の対象です。

講座を受講後、同協会のホームページで受験を申し込むと試験問題が送られてきます。試験の解答を協会に送る、約1か月で合否結果が通知されます。

受験料

香港薬膳スープインストラクターの受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの通信講座「香港薬膳スープインストラクター講座」を受講します。

香港のライフスタイル、中医学の基礎知識から、香港薬膳スープとおかゆの作り方、年代や性別に適したメニューの作成法などが学べる内容です。

添削指導や質問への回答などのサポートが付いています。標準受講期間は約3か月です。

講座の受講費用

香港薬膳スープインストラクター講座の受講費用は、通常価格が68,800円(税込)です。

ウェブからの受講申し込みで1万円(税込)割引の特典が受けられます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

薬膳茶アドバイザー

「薬膳茶アドバイザー」は、一般社団法人日本中医営養薬膳学研究会が認定する資格です。

中医学と薬膳茶についての基礎知識を有し、人に合わせて適切な薬膳茶を施茶できる能力を有することを証明します。

試験内容

試験内容は、中医薬膳学、中医営養学、薬膳茶の配合、施茶、それに、薬膳の茶材の5つのカテゴリーです。すべてのカテゴリーにおいて基礎知識を有しているかどうかが問われます。

試験を受けるには満たさなければならない要件が2つあります。

中医薬膳学と中医営養学の基礎を習得していること、日本中医営養薬膳学研究会の実施する薬膳茶アドバイザー資格講座をすべて受講することです。

試験会場は同講座の開講地で、講座修了の翌月に試験が行われます。東京では毎年5月と11月の2回の実施です。

受験料

受験料の詳細は公開されていません。日本中医営養薬膳学研究会事務局に直接お問い合わせください。

資格取得のための講座

薬膳茶アドバイザー資格認定試験を受けるには、前述の薬膳茶アドバイザー資格講座(全12回)を受講する必要があります。

すでに薬膳について初歩的な知識を有する人が対象の講座で、薬膳茶配合の基本から、体質、年代、体調、季節などに合わせた薬膳茶の選び方などを学びます。

講座の受講費用

薬膳茶アドバイザー資格講座の受講料は、一般の人が135,520円(税込)です。日本中医営養薬膳学研究会の会員の場合、会員料金の125,520円(税込)で受講できます。

日本中医営養薬膳学研究会の公式サイトで詳しく見る

 

栄養士に近い資格5:美容・ダイエット食に関する資格3種類

栄養士に近い資格5:美容・ダイエット食に関する資格3種類

続いて、美容やダイエット、健康維持のための食事や栄養に関する資格です。

自身のダイエットや健康維持だけでなく仕事上でも役立つ代表的な資格を3つ紹介します。

ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級

「ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級」は、フードマネジメント協会が認定する資格です。この資格を取得することで、食事と体、運動について基礎知識を有し、セルフコントロールや他者へのアドバイスができる能力を備えていることを証明できます。

なお、ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級の取得は、2級取得のための必要要件です。

試験内容

試験内容は、健康に美しくなるために必要な食と運動の基礎知識、ならびに、その知識をビジネスに生かすために必要なことなどが含まれます。

具体的な出題割合は、食が45%、運動が40%、残り15%がビジネスです。7割以上の正答が合格基準です。

試験形態は、一般受験と団体受験があります。一般受験はインターネット試験です。団体受験は指定の受験日に認定校の教室などで、他の受講生と一緒に受験します。

受験資格は特にありません。フードマネジメント協会認定の講座を認定校にて修了後に団体受験する方法もありますが、講座の受講なしに独学での受験も可能です。

受験料

ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級資格試験の受験料は5,000円(税込)です。

資格取得のための講座

フードマネジメント協会の認定校にて、「ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級講座」が開催されています。期間は1日、計6時間でヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級に必要な基礎知識を学ぶ内容です。

また、認定通信講座もあり、ヒューマンアカデミー通信講座の”ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級講座”でも同じ内容の講座を受講できます。

テキストやDVDを使って基礎からしっかり学ぶことが可能です。課題やカウンセリングレポートの提出もあり、講師から具体的なアドバイスがもらえます。講座修了後は在宅にて検定試験の受験が可能です。

講座の受講費用

認定校にて講座を受講する場合、その受講料は会場ごとに異なります。会場まで直接お問い合わせください。

「ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級講座」の受講費用は31,040円(税込)です。

公式で詳しく見る

 

マクロビオティックセラピスト

「マクロビオティックセラピスト」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

マクロビオティックの知識と、それを生かした調理技術を有することを証明します。

試験内容

キャリカレの「マクロビオティックセラピスト資格取得講座」を修了することで、マクロビオティックセラピスト資格試験の受験資格を得られます。

試験内容は、マクロビオティックについての基本的な知識のほか、マクロビオティックの観点からの栄養学の基礎知識、マクロビオティックの調理技術などが含まれます。

試験は在宅で受けます。認定講座のカリキュラム修了後、日本能力開発推進協会のホームページから受験の申し込みを行い、振込用紙で受験料を支払った後、同協会から送られてくる試験問題に解答します。

合格基準は70%以上の得点率で、解答用紙を送り返してから約1か月後に結果が通知されます。

受験料

マクロビオティックセラピスト資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの「マクロビオティックセラピスト資格取得講座」を受講します。知識ゼロから約4か月で合格レベルに達する内容です。

ニキビ、シミ、そばかす、乾燥肌、脂性肌など、肌トラブルに合わせて、その原因と改善のための食事療法が学べます。

同講座は、テキストを読むだけでなく、講師に直接質問できたり添削指導が受けられたりとサポート体制が手厚いのが特徴です。4か月の標準受講期間で修了できなくても、最大700日間は無料でサポートが受けられます。

講座の受講費用

キャリカレのマクロビオティックセラピスト資格取得講座の受講費用は、通常価格が68,800円(税込)です。

ウェブ申し込みで、1万円(税込)割引の特別価格で受講できます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

雑穀マイスター

「雑穀マイスター」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

玄米、麦、粟、稗などの雑穀の歴史、機能、栄養価など、専門知識を有することの証明ができます。飲食業界や料理教室関係の人に推奨される資格です。

試験内容

雑穀マイスターの受験資格を得るには、キャリカレの「雑穀マイスター資格取得講座」を修了する必要があります。

「雑穀マイスター資格取得講座」の修了後、同協会のホームページから検定試験の申し込みを行い、受験料の支払い後、試験問題が送られてきます。解答を返送すると、約1か月後に合否結果が通知されます。

試験内容は、イネ科を始めさまざまな雑穀についての知識全般です。また、食生活への取り入れ方、上手な保存方法など、知識を応用した実践的な能力も問われます。合格基準は70%以上の得点率です。

受験料

雑穀マイスター資格試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

キャリカレの「雑穀マイスター資格取得講座」を受講して受験資格を得ます。

初学者でも段階的に学べるため、事前知識は必要ありません。イネ科、マメ科、蕎麦やアマランサスなどさまざまな雑穀について、その歴史、特徴、栄養価などの知識が身につくとともに、雑穀を使用した実際のレシピ、生活習慣病等を予防するための健康プランまで学べます。

専任講師に直接質問できるなどサポートがあるので、誰でも約4か月で無理なく修了できるカリキュラムです。万一、4か月で修了できなくても、最長700日間サポートが無料で引き続き受けられます。

講座の受講費用

キャリカレの雑穀マイスター資格取得講座の受講費用は、通常価格が68,800円(税込)です。

ただし、ウェブからの申し込みで、1万円(税込)割引の特別価格で受講できます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

栄養士に近い資格6:その他の栄養に関する資格7種類

栄養士に近い資格6:その他の栄養に関する資格7種類

ここまで紹介した資格以外にも、栄養士に近い資格はたくさんあります。

以下では実践で使えるとして人気の資格を紹介します。それぞれどのような資格なのか、自分が求めている内容を学べる資格なのかを確認してください。

フードインストラクター

食育の重要性を理解しているとともに、食品の製造・流通過程、安全性、また、食材の栄養素や調理法についての総合的な知識と技術を有していることを示す資格です。

なお、フードインストラクターという1つの資格があるわけではありません。穀類、野菜、果物、畜産、魚という5つの講座があり、各講座を修了することでその分野のフードインストラクターとして認定されます。

試験内容

フードインストラクターには試験がありません。

以下で紹介する講座を受講し、レポート課題で合格基準に達することができれば、それで資格を取得できます。

受験料

試験がないため、受験料はありません。必要な費用は、以下の講座受講費用に含まれます。

資格取得のための講座

ヒューマンアカデミー通信講座「食育講座」を受講します。

穀類編、野菜編などと各分野にそれぞれの講座があり、1つの講座を修了することで、その分野のフードインストラクターの認定が得られる仕組みです。

どの講座も、食と食育について大切な知識を基礎から学べる内容です。5種類の講座をすべて修了することで、食育に関して一通りの知識を身につけることができます。

講座の受講費用

食育講座の受講費用は、各18,700円(税込)です。5種類の講座をすべて受講するには、18,700円(税込)×5の93,500円(税込)が必要です。

公式サイトで詳しく見る

 

野菜スペシャリスト

「野菜スペシャリスト」は、一般社団法人FLAネットワークが認定する資格です。

野菜や果物の基本的な知識や栄養、食材の選び方や調理方法などに一定の知識があることを証明できます。食品業界や飲食業界で働く人たちを始め、料理や菜園など家庭での趣味に生かしたい人向けの資格です。

試験内容

受験資格は特にありません。ただし、資格を取得するには、通信講座のユーキャンの提供する「野菜スペシャリスト講座」を受講、添削課題を提出のうえ、受講期間の最後に課される検定試験に合格する必要があります。

試験内容は、野菜や果物の栄養、その健康効果から、選び方、調理や保存の方法、さらに、野菜や果物の生産や流通にまで及びます。そのほか、野菜の部位別の使い分け、野菜によって生のまま、もしくは、加熱調理のどちらが適しているかなど、実生活にも役立つ実践的な内容です。

試験は在宅での受験が可能です。マークシート方式で、70%以上の得点率で合格基準に達します。また、不合格になっても、講座の受講期間内であれば何度も再チャレンジ可能です。

受験料

野菜スペシャリスト検定試験自体に受験料は必要ありません。野菜スペシャリスト講座の受講料に含まれます。

資格取得のための講座

野菜スペシャリスト資格を取得するには、ユーキャンの野菜スペシャリスト講座を受講、修了する必要があります。

受講内容がそのまま試験内容になるため、テキストを使ってしっかり学習すれば、容易に合格まで進められます。

なお、1日の標準的な学習期間は30分~1時間に設定されており、そのペースで学習を進めると、約5か月で検定試験の合格を目指せます。

講座の受講費用

ユーキャンの野菜スペシャリスト講座の受講費用は、39,000円(税込)です。12回の分割払いもあり、こちらを選択すると月々3,300円(税込)の支払いで受講できます。

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

発酵食品ソムリエ

「発酵食品ソムリエ」は、NPO法人発酵文化推進機構が認定する資格です。

太古の昔から人間が食してきた発酵食品は、21世紀の現在、改めて見直されています。穀物や肉、魚、乳などを微生物の力を借りて発酵させることで作る発酵食品は、健康や美容に高い効果が期待できる食品です。

この資格を取得することで、その発酵食品についての正しい知識を有し、また、日本発祥の発酵食品を国内外に広く普及する能力を有することの証明ができます。食品業界や飲食業界で役立つ資格です。

試験内容

発酵食品ソムリエ資格を取得するには、ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座の受講・修了が必須条件です。

味噌や醤油、納豆などの伝統的な発酵食品について、その栄養、腸内細菌との関係、また、生活習慣病予防の効果などについて問われます。

難解な試験ではなく、講座を受講すればまったくの初心者でもスムーズに合格水準に達することが可能です。

試験はマークシート方式で、在宅で受験できます。試験時期に決まりはなく、講座の受講期間中ならいつでもかまいません。70点以上で合格です。また、万一不合格だった場合でも、3回までの再受験が認められています。

受験料

発酵食品ソムリエ資格試験は、ユーキャンの「発酵食品ソムリエ講座」のカリキュラムに含まれています。したがって、試験単体での受験料は必要ありません。同講座の受講費用にすべて含まれています。

資格取得のための講座

ユーキャンの「発酵食品ソムリエ講座」は、発酵食品について初心者の方でも、一から順を追って学んでいけるカリキュラムです。

また、実践的なレシピとDVDがついてくるため、知識だけでなく、自分で発酵食品を手作りできる技術も身につく内容です。

通信講座なので、場所や時間の制約がなく、忙しい方でもマイペースに合格まで取り組むことができます。1日約20分の学習で、3か月で修了するのが標準的なスケジュールです。添削課題が3回あり、最後の1回が検定試験です。

講座の受講費用

発酵食品ソムリエ講座の受講費用は32,000円(税込)です。11回の分割払いもあり、この場合、月々の支払は2,980円(税込)です。

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

スイーツコンシェルジュ

「スイーツコンシェルジュ」は、一般社団法人日本スイーツ協会によって付与される資格です。

同協会主催のスイーツコンシェルジュ検定に合格し、さらに、同協会に入会することで資格を取得できます。一般のスイーツ好きからプロのパティシエまで対象です。

試験内容

スイーツコンシェルジュ資格は、「ベーシック」、「アドバンス」、「マスター」の3つの等級に分かれています。

ベーシック検定

最高レベルを目指す場合でも、最初に受験、合格する必要があるのが「ベーシック」検定です。これを取得すると、世界のスイーツ文化、洋菓子の基本知識や製菓用語など、スイーツを楽しむためにあると役立つ教養を身につけていることの証明になります。

試験は制限時間30分で、全60問あります。合格基準は70%以上の正解率で、初心者でも1~2週間の学習で合格できるレベルです。スイーツコンシェルジュ資格のベーシックに合格し、日本スイーツ協会に入会することで、次の「アドバンス」検定の受験資格が得られます。

アドバンス検定

アドバンスでは、スイーツについてのさらに深い知識を有するとともに、スイーツを味わうために大切な味覚についても正しく理解していることが問われます。アドバンス検定の制限時間は60分、全100問出題されます。

こちらも合格基準は70%以上の正解率で、ベーシック合格から1~2か月の学習で合格できるレベルです。

なお、ベーシックもアドバンスも試験は会場での受験で、形式はコンピューターによる択一形式です。

マスター検定

「マスター」はアドバンス合格者のみが受験できる検定です。プロとして活動できるレベルにあることを証明するための検定なので、難易度はかなり高いです。また、スイーツについての知識のみならず、製菓メーカーやパティスリーでの商品開発(スイーツマーチャンダイズ)など、ビジネスに関する知識やスキルも問われます。

マスター検定の受験開始日等は未定です。決まり次第発表があるので、受験希望の方は日本スイーツ協会のホームページをチェックしてください。

受験料

スイーツコンシェルジュ検定の受験料は、ベーシックとアドバンスが同じ料金です。ただし、学生と一般で金額は異なります。

学生は、ベーシックとアドバンス、各10,000円(税込)です。一方、一般の方だと各15,000円(税込)です。こちらは初回受験の料金であり、不合格後に再受験する場合の再受験料は学生も一般もベーシックが5,000円(税込)、アドバンスが6,000円(税込)です。

資格取得のための講座

ユーキャンの通信講座で日本スイーツ協会認定の「スイーツコンシェルジュ講座」があります。

上記のベーシック検定に受験資格はなく、誰でも受験可能ですが、アドバンス検定を受験するにはユーキャンの講座の修了が条件です。アドバンス以上を目指す方は、ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座を受講しなければなりません。

講座内容は、日本スイーツ協会が監修するだけに、ベーシック検定の合格に必要な知識が約5か月で無理なく身につく内容です。

なお、同講座の受講者は、ベーシック検定の試験を会場に行かずとも受験できるようになっています。講座のカリキュラムに添削課題が合計4回あり、最後の4回目が検定試験です。講座を修了することでベーシック検定に合格できます。

なお、資格取得には日本スイーツ協会への入会が必要です。

講座の受講費用

ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座の受講費用は39,000円(税込)です。12回の分割払いの場合、月々の支払は3,300円(税込)です。

ユーキャンの公式サイトで詳しく見る

 

ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー

「ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー」は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。

現代は、環境の変化によって野菜や果物に含まれる栄養素自体が減少しているうえ、ビタミン・ミネラルといった人間に必須の栄養素の摂取量が推奨値を下回っています。

こういう時代において、野菜と果物それぞれの機能、また、その栽培方法の違いによる栄養成分の含有量の差異、また、その栄養成分を効果的に摂取するための調理法などについて正しい知識と技術を持つ人を育成することを目標に、この資格が創設されました。

試験内容

試験内容は、野菜と果物の種類ごとの栄養素、また、その含有量の違い、栽培方法の違いによって栄養素にどのような違いが現れるのか、野菜や果物に含まれる栄養素を効率的に摂取するための下準備(50℃洗い)や調理方法、それ以外の食材との好ましい食べ合わせなど多岐にわたります。

また、ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザーとして活動する時の心得なども試験内容に含まれます。

試験は在宅での受験が可能です。ただし、受験資格として、キャリカレの「ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー資格取得講座」を修了している必要があります。

同協会から試験問題の解答を返送します。合否結果は約1か月後に通知されます。

合格基準は70%以上の得点率ですが、試験はテキストを見ながら受けられるため、難易度は高くありません。

受験料

ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー試験の受験料は5,600円(税込)です。

資格取得のための講座

資格取得には、キャリカレの実施するベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー資格取得講座の受講・修了が必要です。

講座内容は、テキスト1冊と映像による実技講習です。テキストは概論と詳細の2部構成で、最初に全体を把握して、そこから段階的に詳しく学べる内容です。そのため、食材の知識が少ない初心者でも無理なくスムーズに学習できます。映像による講習は、プロ講師自らが実演による指導をしてくれます。

わからないことはスマホで手軽に質問できます。また、質問は無料で、専任講師がわかるまで解説してくれます。添削問題も講師による手書きの採点で、一人一人の進捗度に合わせて最適な指導をしてくれます。

同講座の標準学習期間は、1日20分の学習で約3か月です。もし3か月で修了しなくても、最大で700日間の無料サポートが引き続き受けられます。

講座の受講費用

ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー資格取得講座の受講費用は、通常価格が63,800円(税込)です。

なお、ウェブ申し込みで1万円(税込)割引の特別価格で受講できます。

キャリカレの公式で詳しく見る

 

フードコーディネーター

「フードコーディネーター」は、特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会が認定する資格です。

フードコーディネーターとは、食の新しいトレンド、ブランドを創出するクリエイターのことで、その知識とスキルを生かして食品の開発、飲食店・小売店等での演出、および、運営に携わります。

例えば、家庭での朝食を手がける場合、単に朝食のメニューを提案するだけではありません。その背景や目的を考慮し、それにふさわしい食材や食器、また、食卓を彩る花やクロスなどに至るまで全体の統一を図ることがフードコーディネーターの役割です。

フードコーディネーターは食品業界や飲食業界のみに留まらず、あらゆる分野で活躍しています。

フードコーディネーター資格は、3級、2級、1級と3つの等級に分かれており、認定試験がそれぞれ年に1回実施されています。

2022年3月現在、3級合格者は3万人以上を数えますが、1級資格取得者はわずか120人程度と少ないことからもわかるように、上級レベルはかなりの難易度です。

試験内容

フードコーディネーター3級の試験内容は、文化、科学、デザイン、経営という、フードコーディネーターが備えることを要求される食に関する4つの分野についてです。

具体的には、「新・フードコーディネーター教本2021」と「新・フードコーディネーター教本2022」の内容、食に関しての一般常識が出題範囲です。

2級では、商品開発やレストランのプロデュース、食の生産や流通、消費、メディアなどまで、フードビジネスに関連した専門知識と実際の企画力が問われます。

2級試験は1次試験と2次試験があります。1次試験は2級教本を中心に問う試験ですが、2次試験はオンライン講座を受講し、企画書の作成という課題提出形式です。なお、2級を受験できるのは、3級資格認定登録者のみです。

1級は、フードコーディネーターのプロにふさわしい実践的な能力が問われます。2級資格認定登録者が対象です。

1級試験も1次試験と2次試験からなり、各分野の専門家と共同作業をしながら、レストランプロデュース、商品開発、イベント・メディアの3つの分野のうち、1つを選択して企画書を提出するのが1次試験です。2次試験では、1次試験で作成した企画書を使い、プレゼンテーション・面接を行います。具体的には自己アピール、プレゼンテーション、質疑応答からなり、それぞれ3分、15分、10分の持ち時間です。

試験形態は、3級と2級がCBT方式で、全国の指定試験会場で行われます。

1級は、1次試験は企画書の提出なので試験会場はありません。2級の会場は東京で、例年2~3月に行われます。

受験料

3級の受験料は、一般の人が12,000円(税込)、日本フードコーディネーター協会会員が7,000円(税込)です。

2級の受験料は、1次試験が3級と同じく一般12,000円(税込)、会員7,000円(税込)です。2次試験の受験料は、講座受講料として14,000円(税込)が必要になります。

1級の受験料は、1次試験が12,000円(税込)、2次試験が16,000円(税込)です。

なお、いずれの級も資格保有者の認定を受けるには、受験料とは別に認定登録料の支払いが必要です。

資格取得のための講座

日本フードコーディネーター協会では、毎年試験対策講座を開催しています。

3級試験対策講座は、オンライン講座のオンデマンド配信で、「新・フードコーディネーター教本2021」、または、「新・フードコーディネーター教本2022」をテキストに用いる内容です。

2級用には、2級1次試験対策講座が開催されています。こちらもオンライン講座のオンデマンド配信で、期間中は自由に視聴ができますが、試験対策講座は1次試験とのセットの申し込みしか受け付けていないことに注意してください。

1級の対策講座では、1級1次試験で必要な企画書の作成方法について学びます。期間は、レストランプロデュース、イベント・メディアが各1日、商品開発が2日間です。2022年の対策講座は、東京都中央区銀座のGINZA FOOD LABで開催されます。

講座の受講費用

3級と2級の試験対策講座の受講料は、各16,000円(税込)です。

1級試験対策講座の受講料は、1日あたり16,000円(税込)です。

公式サイトで詳しく見る

 

調理師

調理師は、料理の手法だけでなく、食文化、栄養学、衛生学の知識を兼ね備えたプロフェッショナルです。食に関する資格中では数少ない国家資格です。

試験の運営は公益社団法人調理技術技能センターが行っています。

試験内容

調理師試験の受験資格として、中卒以上の学歴と、2年以上の調理業務経験が必要です。

出題範囲は以下です。

  • 公衆衛生学
  • 食品学
  • 栄養学
  • 食品衛生学
  • 調理理論
  • 食文化概論

問題数は全60問で、マークシートで回答します。60%以上の得点率で合格です。

受験料

受験料は受験申込をする都道府県によって異なります。

東京都の場合は6,400円です。

資格取得のための講座

ユーキャンの調理師講座があります。

メインテキスト6冊、食中毒早覚えシート、パワーアップ問題集、ガイドブック、添削課題を使って調理師試験の合格を目指します。

1日60分間、6か月の学習で合格レベルに達するカリキュラムです。

講座の受講費用

ユーキャンの調理師講座の受講費用は税込44,000円です。一般教育訓練給付制度の対象講座なので、条件を満たしていれば最大20%オフで受講できます。

ユーキャンの公式サイトはこちら

 

本記事のまとめ

いかがでしたでしょうか。

食にまつわる資格は、在宅で受験できるもの、通信講座で勉強できるものが多いです。やる気さえあれば難しい試験ではありません。

栄養に関する知識が身につけば、毎日の料理も楽しくなります。是非積極的に学んでください。

講座名に公式ページへのリンクを貼っています。

栄養士に近い資格 講座名
食育に関する資格
食育栄養アドバイザー ラーキャリ
食育インストラクター がくぶん
離乳食・幼児食コーディネーター ユーキャン
食育実践プランナー ユーキャン
食育メニュープランナー ヒューマンアカデミー通信講座
親子で食学 食学Baby/親子で食学 食学Kids ヒューマンアカデミー通信講座
オンライン食育栄養士資格 Smart資格
幼児食インストラクター キャリカレ
アレルギー対応食アドバイザー キャリカレ
食育アドバイザー キャリカレ
健康食に関する資格
腸内環境管理士 ヒューマンアカデミー通信講座
介護食プランナー ラーキャリ
食生活アドバイザー ユーキャン
生活習慣病予防プランナー ユーキャン
準食学士 ヒューマンアカデミー通信講座
介護食アドバイザー キャリカレ
生活習慣病予防アドバイザー キャリカレ
健康食アドバイザー キャリカレ
臨床栄養医学指導士 臨床栄養医学協会
スポーツフードに関する資格
スポーツニュートリションアドバイザー講座 ヒューマンアカデミー
アスリートフードアドバイザー ラーキャリ
スポーツ栄養プランナー ユーキャン
スポーツフードアドバイザー キャリカレ
糖質OFFアドバイザー キャリカレ
プロテインマイスター プロテイン協会
漢方・薬膳に関する資格
漢方アドバイザー ラーキャリ
和漢薬膳師 がくぶん
薬膳コーディネーター ユーキャン
薬膳インストラクター キャリカレ
中国漢方ライフアドバイザー キャリカレ
香港薬膳スープインストラクター キャリカレ
薬膳茶アドバイザー 中医栄養薬膳学研究会
美容・ダイエット食に関する資格
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級 ヒューマンアカデミー通信講座
マクロビオティックセラピスト キャリカレ
雑穀マイスター キャリカレ
その他の栄養士に近い資格
フードインストラクター ヒューマンアカデミー通信講座
野菜スペシャリスト ユーキャン
発酵食品ソムリエ ユーキャン
スイーツコンシェルジュ ユーキャン
ベジタブル&フルーツまるごと栄養アドバイザー キャリカレ
調理師 ユーキャン
フードコーディネーター フードコーディネーター協会

食の資格に関するおすすめ記事

栄養士以外の食に関する資格をまとめています。

【栄養士に近い資格のおすすめ42種類】比較表と違いを紹介!独学よりも通信講座

サプリメントの資格を紹介しています。

サプリメントの資格/検定の比較とおすすめ!アドバイザーになろう!目的別にどれがいいか紹介!

子供を対象とした食育の資格を紹介しています。

【食育の資格の違いと比較表】インストラクター/アドバイザーになる!おすすめは?どれがいい?

薬膳・漢方の資格を紹介しています。

【薬膳/漢方の資格おすすめ比較表】薬膳料理をマスターする!どれがいい?

スポーツ/アスリート向け栄養学の資格を紹介しています。

【スポーツ/アスリート栄養学の資格比較表】おすすめを紹介!栄養食を理解!どれがいい?

ハーブの資格を紹介しています。

【11種類】ハーブの資格/検定の比較とおすすめ!通信講座で学べる!どれがいい?

参考リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA